2014.03.26

早咲きの桜。by PENTAX K-3+55mm f1.4 SDM★

近くの神社に一本、早咲きの桜。美しい。K-3最後の日、撮ったのはこれ。4月には何本もの桜が咲き乱れる様子が撮れるのになぁ。これで、とても残念。

2回に分けて使わせていただいたK–3は、ほんと素晴らしい高性能一眼。いままでのKシリーズの弱点をカバーして最高の性能と使いやすさを実現している。◎

今回、一緒に貸していただいたレンズ、55mm f1.4 SDM も★(スター)レンズという最高級レンズの称号に違わず、素敵な絵を見せてくれた。腕が伴わなかったのが痛いけれども…。

最近はずーっと、DPシリーズで満足していたけれども、レンズを変えて楽しむ一眼の良さを改めて実感した。うーむ。物欲がまた…。

最後に夕暮れが迫る時間帯に撮った写真。この空気感はなかなか出せないんだけれど、やはりいいなぁ、このレンズ。

2014.03.13

K3再び…

名残惜しく分かれたK3が先日、戻ってきた。
もう既に随分時間が経過してしまったのだが、AMNで2度目のK3のイベントに再び参加。今回もまた一月ほどかしていただけることになった。  

イベントのメインは「プロに教わるレンズ術」と言うことで、写真家の中村文夫さんから約1時間の講義。なんとなく知っていたり聴いていたりすることだったけれど、そうした知識のおさらいをポイントを押さえて語っていただいた。Kマウントの汎用性とか、たしかにPENTAXはレンズ沼に填まるにはぴったりのカメラ。;)

テーマにちなんでK3と一緒に希望する交換レンズを抽選で貸していただけるという趣向。今回は数あるレンズのなかから、一番使ってみたかったSDM 55mm f1.4に運良く当選した、ラッキー。
f1.4と明るいレンズだが55mm 実質80mmほどの画角、中望遠という初心者には少々難しい領域。使いこなせるかちょっと不安だったけれど、失敗することも楽しさのうちだし、この画角に近い50mm単焦点のDP3にも最近慣れつつあって、問題なはなさそう。 

このレンズ、一番感じたのがピントが合う範囲がとても狭い感じ(どうもカミソリピントとかいわれているらしい)で、画角に加えて、扱いもさらに難しいってこと。このことはイベントでも言及されていたことを想い出した。
ただ、ボケ味とかピントが合ったときの解像度、切れ味は見事。非常に素晴らしい描写で、まさに挑戦しがいのあるレンズ。:)

画角が固定されるから構図とか被写体との距離感とかより注意を払うことが多くなるけれど、そこがまた楽しいところだし、写真技術の向上という観点で見てもマイナス面よりもプラスに働く事が多い気もする。自分が動けば良いのだ。



あとこのレンズ、SDMということで、音がなくオ���トフォーカスする。これとても大事なポイントで、人物とか動物とかの場合、被写体に余計な緊張wを与えずに撮れるということ。あのウィーンというフォーカス時の音がほとんどしない。 音がしないということ思った以上にいい感じ。シャープな解像、なにより明るいし、シャキッとした写りが素敵。さらにSDMにもかかわらず軽い。これ大事。本体にブレ防止機能がついていることでレンズの軽さを生んでいるという。


(これは70mm) 繰り返すけれど解像がシャープ故にフォーカスにもシビアでそこを活かすにはマニュアルでしっかり合わせることが必要になるのだが…K3にはAFで合焦後、そのままピントリングを回すと、直ちにマニュアルフォーカスに移行する機能があって、切り替え操作の手間がなく、スムーズに行える。これはいい感じ。


ボケがとても良い感じです。ポートレート撮りたいのだけれどいい被写体が周りにいない。募集中。

とにかくもう少し使い込んでみよう。

2013.11.23

K-3 いいカメラだと思う。 :「PENTAX K-3」発売前タッチ&トライ

K-3手放さねばならない日が来た。正直、手放すのが惜しい。:) ASC一眼としての最高峰のマシン、その手応え十分に感じた。

とにかく、反応が速い。ようやくまともwになった。軽快の一言。 PENTAXの一眼の大きな弱点、AFに限らず、あらゆる操作がモッサリしていたのに、テキパキ終わる。内蔵の手ぶれ防止機構もさらに進化して、数段、感度アップした感覚。K-7ユーザーの私は戻るのが怖い感じ…。

IMGP0193

先日、フォトウォークしてきた東京ジャンクション巡りにも大活躍。 遠くに見えた飛行船をスナップでしっかりとらえたのには、へぇって感じで。

IMGP0226

このカメラの性能を身近に感じた。あと、グリップがいいな。重いけれども手にぴたっとくる感じで、操作感はとてもよくなっている。

IMGP0243

相変わらず機能満載のPENTAX一眼。そのわりにリーズナブルでコストパフォーマンスのよいカメラ、その印象はレベルアップしても同じ。

IMGP0441

PENTAX 特有のカラーはそのまま。PENTAX特有のブルーが大好きな私は大満足なカメラだった。ああ、ほんと返すの惜しいよ。><

IMGP0497

撮る可能性を広げるK-3は確かにASC一眼の最高峰にいるマシン。 フルサイズの噂もあるけれど、レンズをあらためてそろえたり、フルサイズならではの写真を自分が撮れるかと言ったらその自信は全くないし…

IMGP0086

そんなことを考えると、K-3は、とってもいいカメラに見えてきた….ああ、返したくないよ。w

IMGP0140.JPG

Posted from Drift Writer on my iPad

2013.11.04

PENTAX Kー3 ファーストインプレッション:「PENTAX K-3」発売前タッチ&トライ ブロガーミーティング

_P3M0588

AMNのPENTAX K-3 ブロガーイベントに参加した。
私はK100dからのPENTAXユーザー。 PENTAXというブランドに愛着を持っている。 他ブランドと比べて何かテンポの遅さが気になって、特にAFの遅さは…。なんて不満はいろいろあっても、PENTAXブルーと称される美しい青の発色とか歴史あるKマウント対応のレンズの豊富さとかファンにとっては魅力あるブランドだ。 そんなPENTAXが新たに開発したK-3をモニターできるのだ、参加しないわけはない。

熱い思いをメーカーの方々から聞く。 誰も気づきそうにないところにこだわる。開発者のこだわり。例えばダイヤルロックの機構は、押しながら回すというロック機構が標準だった既存ユーザの使い勝手をそのままに、ロックを外すと押しボタンが引っ込んで、ロックが外れているギミックを実現している。PENTAXらしいギミックがいい感じ。押しボタンを斜めに設置する際の角度へのこだわり、ファインダーを覗きながら操作できる手触りで理解させる工夫は様々なトライの結論、素晴らしい。

_P3M0595 _P3M0596 _P3M0599

実際に触ったファーストインプレッション。とにかくAFが速くなった。手持ちの感覚とかモジュールが大きくなったにも拘らず重量とかサイズは最小限に収めている。若干重く厚くなっているがAFが小気味いいのでもう気にならない。連写も速い。SDも2枚収納できるようになった。そんなの当たり前だと他ブランドのユーザーに言われそうだけど、こうした軽快感とか、今まで我慢していたことが、ちゃんと実現されている、これはPENTAX故に使ってきたユーザーにとって何にもまして嬉しいことだ。
世界初のローパスレスセレクターとか気にはなっていたけど、考えてみると、正直ローパスセレクターがどうこう言うような腕も目もは持ち合わせてないしw、ノイズとかまぁそんな気にしてはいない方だし、そういう機能云々よりも、実際触ってみて、これはいい絵が撮れそうな気にさせるカメラであること、それは間違いなさそうだ。最近、DPシリーズがメインカメラだったのだけれど、一眼もいいなぁとか思った…。これは危険…だわw。そう、せっかくしばらく貸していただけるのだから、もう少し使い込んでみるとするか…。

最後に近くの海岸で撮った何枚か。

IMGP0079 IMGP0081 IMGP0096

Posted from Drift Writer on my iPad

2013.06.04

何語?シートベルトをお締めください。:昔撮った…

IMGP8610.JPG

一瞬、なんだこれ?って思ったんだけど、前後の写真を見て思い出した。 2年前、エストニアいった時にトランジットしたヘルシンキ 空港からタリンに向かう飛行機(確かATR72)の座席シートの表示。Finair 。何語だ?って思って写真を撮った記憶がある。

英語の上に書かれている文字はフィンランド語らしい。 お座りの間はシートベルトをお締めください。

意味は英語から推測できるものの、何語かわかったのは、自動で推測してくれたGoogle翻訳のおかげ。:)

Posted from Drift Writer on my iPad

2013.05.27

貴重品 POPA:昔、撮った…

IMGP9240.JPG

ああ、これiPhone4用のガジェット。POPA。iPhoneに差し込むとiPhoneがシャッターボタンのあるカメラになる。専用のアプリがついている。2年くらい前にKickstarterで手に入れたBeep Industriesという会社の製品だったんだけど、どうも潰れたらしい。もう購入はできない。貴重品になったw。

Canon デジタルカメラ PowerShot S110(ブラック) 約1210万画素 F2.0 光学5倍ズーム PSS110(BK)Canon デジタルカメラ PowerShot S110(ブラック) 約1210万画素 F2.0 光学5倍ズーム PSS110(BK)
価格:¥ 0(税込)
発売日:2012-10-12

SONY Cyber-shot RX100 2020万/光学x3.6/ブラックSONY Cyber-shot RX100 2020万/光学x3.6/ブラック
価格:¥ 0(税込)
発売日:2012-06-15

Posted from Drift Writer on my iPad

2013.05.24

プラハの失敗写真:昔撮った…

DSC_0386.JPG

昔じゃないし、何だか失敗写真なんだけど…選ばれてしまったんだから仕方ない。:)

去年、行ったチェコ、プラハの一枚。ほんと美しい街でした。もう少しマシな写真はここにある。もう一度行きたいな。

PerspectivePerspective
価格:¥ 3,059(税込)
発売日:2010-07-14

プラハを歩く (岩波新書)プラハを歩く (岩波新書)
価格:¥ 798(税込)
発売日:2001-11-20
Posted from Drift Writer on my iPad

2013.05.22

光束:昔撮った…

Light

近所の公園。5年前の冬。朝靄に光の束が。綺麗だから撮ってらっしゃいと家人に言われたような記憶がある。Dp1 merrillで撮りたかったな。

シグマ デジタルカメラ DP1 Merrill 4600万画素
シグマ (2012-09-14)
売り上げランキング: 10,120

シグマ デジタルカメラ DP3Merrill
シグマ
売り上げランキング: 11,669
Posted from Drift Writer on my iPad

2013.05.20

Hashima isora 軍艦島:昔撮った…

IMGP8542

今日の一枚。端島という島に行ったのが2年前の暑い夏の日。青い空と青い海。
昔、炭鉱があり多くの人が住んでいた。今は廃墟のビルが、遠くからみると軍艦のようなシルエットを浮かび上がらせる。そこから軍艦島という名がついた。崩れそうなビルが並ぶ今では立ち入りが制限される無人島。007Skyfallの撮影が行われたり、最近はツアーが人気だという。最近ネットでも話題になったSonyActioncamでの軍艦島の撮影。

最近、2年前に撮った写真にイタリアからアクセスがたくさんあって、なんだと思ったらトラベルサイトに写真が紹介されていた。

軍艦島 全景
軍艦島 全景
posted with amazlet at 13.05.19
オープロジェクト
三才ブックス
売り上げランキング: 53,448

HASHIMA 軍艦島2010 [DVD]
NBC長崎放送 (2010/11/03)
売り上げランキング: 37,606
Posted from Drift Writer on my iPad

2013.05.12

LR5 ベータ版使用中:レンズ補正パレットがいい感じ

最近の現像ツールというか写真管理のツールはAdobe LightRoom5β。

最近、写真はほとんどDP1,3merrillで撮るのだが、トリミングとか付属の現像ツール、SPPではどうしてもできないことが多い。そこでLRの出番だけれど、直接x3f(RAWファイル)を現像することは、残念ながらまだできない。だから、LRを使うためには、SPPで一旦Tiffに変換するという前準備がいるのだ。ここは早急に対応して欲しいところ。

面倒な過程だがDPに現像は必須(というか楽しい時間;)。LRは全体にキビキビ動くことと、使い勝手的にはApertureとかには劣るところもあるけれど、ワンタッチ自動で修正できたり、さらにそれを細かく、部分的に補正、設定できたり、簡単だけでなく、奥深く使うことができる点で、最近手放せなくなっている。

LR5ベータ版の機能で、特にお気に入りなのがレンズ補正パレット。残念ながら湾曲収差はレンズのプロファイルがないことで確かめようがないが、傾きとか角度を自動的に調節、程よく修正してくれる。
ボタンを押すだけ。こんな感じ。

使用前

使用前

使用後。

Image9

極めて自然にビルが垂直にそびえ立つようになる。お見事。

先日のAdobeの発表で月額課金決定?と思ったら、結局LRは単体の販売も続行するようだ。ツールをいろいろ使い分けする私のようなユーザーは、月額課金だとちょっと躊躇してしまうので、朗報ということだな。

ということで、LightRoom5 β オススメ。ベータ版は無償で利用可能だ


Adobe Photoshop Lightroom 4 Windows/Macintosh版 特別提供版
アドビシステムズ (2012-03-16)
売り上げランキング: 43

Photoshop Lightroom 4 スーパーリファレンス for Windows & Macintosh
土屋 徳子+ソーテック社
ソーテック社
売り上げランキング: 1,608
Posted from Drift Writer on my iPad

2013.05.07

ぶらり散歩 with DP3

GWと言っても今年もこれと言って大イベントを計画するでもなく、のんべんだらりと連休を過ごしていたら、果たして、連休最終日になってしまった。

少し体でも動かそうかと傍のDP3をお供に、いつもよりもゆっくりと対象を探しながら小一時間歩く。ふと気になったものをパチリ。

で、今日のベストショットは…これかな、タンポポの綿帽子。

SDIM0553

今日の散歩ショットまとめ。

http://www.flickr.com/photos/kwmr/sets/72157633432637582/

Posted from Drift Writer on my iPad

2013.05.05

思い出の写真:昔撮った…3

IMGP1855.jpg

6年前の初夏の平凡な一枚。陽射しの強い日、選挙に行く途中だった。Flickrにアップしたら、当時の仕事でお世話になったSFに住む友人が、懐かしい日本の風景としてブログに書いてくださった。

Cool Japanとか、日本が紹介されるのは、ごく一部のトンがったところばかりで、こうした日常の風景は意外に紹介されてないのかも知れない。
取るに足らない"平凡"と感じる日常を切り取ることが思わぬところへ繋がって…
平凡な写真が、思い出の写真になった。

Posted from Drift Writer on my iPad

2013.05.04

ハナミズキ:昔撮った…2

ハナミズキ

今日の一枚はこれ。
前にも紹介したことがあるんだけど、3年前のGW直前に撮った庭のハナミズキ。この時はとってもよく晴れてて、青にピンクのハナミズキが綺麗でした。今年もこんなハナミズキ撮りたかったんだけど、花の色と空の色、条件が折り合わないのと腕が足りないのと、なかなかうまく行きません。>< 来年こそ… :)

Posted from Drift Writer on my iPad

2013.05.02

9年目の種明かし:昔撮ったキネヅカ1

いしたにさん発案の【写真を1日1枚】、drikinも[D] 一期一画として始めたりと周辺で拡散しつつあるのと、一日一枚は難しいかもしれないけど、過去を振り返って今を考えるとかも意味はあるかなとか思ったのでw私も乗っかってみる。題して、『昔、撮ったキネヅカ』シリーズ。

で、昔、撮った写真整理してたら懐かしいエントリーと、それにまつわる一枚の写真が出てきた。

今から9年近く前のエントリー。当時、OCNのブログ人の担当で、絵日記風のブログ投稿ツールとか作っていたんだけど、宣伝がてらそれを使って投稿したのがこのエントリー。

Safari

当時、PR用に作っていただいたブログ人Tシャツ。撮った場所はサンフランシスコにほど近いホテル、とあるミーティングの懇親会だったかな…。

ここで使った写真、顔がわからないように、実はトリミングしてあって.... その元になったのが本日のこの写真。ご本人の了解も得たので公開。;)

RIMG0037

挑発するような目つきのw彼は、当時ココログのなかの人。現在Sixapart社シニアディレクターの清田さんというよりも有名ブロガーのいちるさん。ココログのまさに中の人が、他社サービスのPR-Tシャツを着ている図という9年後の種明かし。:)カメラが Ricoh / Caplio GXだって。

今もプラットフォームとして使わせていただいているTypePadのユーザーミーティングでの一コマ、懐かしい…。
いちるさん、快く承諾いただきありがとうございました。

追記

いちるさんは作家でもある。Kindle デビュー作『アボカドの弾丸』と最新問題作『我が名は魔性』は超オススメ。

我が名は魔性
我が名は魔性
posted with amazlet at 13.05.02
ピヨピヨブックス (2013-04-30)
売り上げランキング: 288

アボカドの弾丸
アボカドの弾丸
posted with amazlet at 13.05.02
ピヨピヨブックス (2013-04-17)
売り上げランキング: 476
Posted from Drift Writer on my iPad

2013.04.17

チョコレートパフェと珈琲:DP3 practice.

SDIM0329

週末、連れ合いがチョコレートパフェが食べたいというので、お昼時だったので昼食も兼ねて、最寄り駅近くの『喫茶店』へ。オールドタイプなチョコパ。

SDIM0331

さらに、彼女はピザトーストと珈琲。

SDIM0328

少し待つと…

SDIM0333

チーズハンバーグステーキがやって来た。うまい。

SDIM0335

全国各地に必ずありそうな典型的なオールドタイプな喫茶店。
店の名はメキシコ。全然、メキシコっぽくないんだけど…何でだろうね。
で、珈琲が意外にうまいんです。美味しい。
というエントリー書きながら、DP3の練習をば。寄れるというのはいいなぁ。

Posted from Drift Writer on my iPad

2013.04.14

切り取る楽しさ:SIGMA DP3

2台目のSIGMA DPシリーズを片手にいつもの公園へ。

SDIM0308

マクロが使えるのはありがたい。名前も知らない小さな花。あとで気づいたんだけど小さな虫が…

SDIM0311

灯篭を切り取る。そう広角のDP1よりも切り取らねばならない分、数段撮るのが難しくなった感じ。

SDIM0315

石灯籠。

SDIM0324_DxOVP

さらによって見る。

SDIM0325

いやぁ実に楽しいなぁ。店員さんにdp1持ってるって言ったら、ステップアップですね。って言われたんだけど、いや、ほんと明確に意思を持って切り取る事を要求されるので難しくなるけど、面白い。キャッシュバックキャンペーン中だし、いい買い物をした。:)

SDIM0327

Posted from Drift Writer on my iPad

2013.03.20

春だね。

連続して暖かな日が続いている。今日も風は強いが昼間はジャケットも要らないくらい暖かい。DP1を持って、ふらりと近くの神社で花見。週末が見頃という感じかな。

20130320-SDIM0117.jpg
20130320-SDIM0115.jpg
20130320-SDIM0112.jpg
20130320-SDIM0122.jpg
20130320-SDIM0125-2.jpg
20130320-SDIM0118.jpg

ふと、足下を見ると風に飛ばされた桜の花弁がひとつ、あった。春だね。

20130320-SDIM0106.jpg

Posted from Drift Writer on my iPad

2013.01.14

モノクロームな世界

今冬の初雪。DP1を片手に傘も差さず近所の公園へ。

SDIM0004a

白と黒、モノクロームな世界。

SDIM0005

SDIM0001

SDIM0002a

ついさっきの部屋の外の風景。爆弾低気圧とやら、止みそうにない。

SDIM0009a

追記
オリジナルサイズ→で見るとDP1の凄さがわかるかも...腕がついて行ってないなぁ…orz

Posted from Drift Writer on my iPad

2013.01.01

元旦に撮る。

元旦に撮る。


SDIM0575

ここ数年、元旦に写真を撮り続けている。
近くの稲毛の浜からの初日の出。昨年はどんよりした曇り空で残念な天気だったが、今年はいい天気。雲の絨毯の上に青い空が大きく広がった。午前7時少し前、その絨毯の切れ間から赤い太陽が力強く上ってきた。

20130101-IMGP9810.jpg

後ろを振り向くと遠くに富士山と月が見えた。美しい。

20130101-IMGP9818.jpg

持ってきた望遠で富士の勇姿を撮る。ファインダー越しに見える富士山に揺るがない強さを感じる。包み込む力強さだ。思わず、富士に向かって、今年も良い年であるように祈る。

Happy New Year!

こうして撮った写真を加工して年賀状を作るのが、ここ数年の元旦の過ごし方になった。
作業をしながら、そこで振り返り、前を向く。

Haapy New Year!

昨年は、Love&Peace な一年にと、希望を書いたけれど、今年は雲の青に忍ばせてForwardという言葉をおいた。受け身から前へ。動く年にしよう、そう想ったから…。
読んでいただいている方ありがとうございます。今年も相変わらず、よろしくお願いします。

Posted from Drift Writer on my iPad

2012.11.26

浜辺を散歩。with DP1 merrill

稲毛の浜

3連休の最後の日。DP1をお供に、近くのビーチでお散歩。秋も深まって初冬の気配のする浜辺、寄り添うカップル多し。:)

SDIM0419_DxOVP

それにしても、foveonセンサーの表現力すごい。フリンジとか出ているけど、そんなのどうでもいいって感じ。いろいろ遊べますこのカメラ。

SDIM0404

SigmaPhotoPro->tiff->DxO Optics Pro8 with FilmPack で現像したもの。大画面でみるとフィルムの粒子感とか、いろいろ楽しい。

Posted from Drift Writer on my iPad

2012.07.29

十年は一昔…、

IMGP9645

ふぅー…
暑い、夏。
♫
Posted from Drift Writer on my iPad

2012.06.17

紫陽花の季節

IMGP9616

梅雨の晴れ間。
紫陽花が綺麗に咲いていた。
ああ、鬱陶しい季節の始まり。
Posted from DPad on my iPad

2012.06.10

圧倒的な生命力。

IMGP9546
近くの神社の木々を撮る。
圧倒的な生命力。
どんと、感じた。
今、足りない何か…。
Posted from DPad on my iPad

2012.01.29

冬の樹木、天空のWeb。:DxO FilmPackお試し

IMGP9411
見上げると、蜘蛛の巣のような樹木が…。
冬の空に手を広げていた。
天空のWeb 。

drikinから勧められたDxO Optics Pro。最近β版がバージョンアップしたLightRoom4と並行して使っている。レンズ補正がワンタッチで、一括処理が行われるのが◎。上記の写真はそのDxO Optics Proの拡張オプションFilmPackの体験版のお試し。いい感じにモノクロ印画紙っぽい写真が数クリックで、できた。いいかも。

縦書きは 新しい涅槃2:組み版システムを適用 

2011.12.05

自転車にデジカメを固定する:Capture EXTENDER

kickstarterでずいぶん前に手に入れたPeakDesign社のCapture

旅の準備...

9月末に行ったエストニア タリンの旅でもTimbku2の小型メッセンジャーに付けたCaptureが大活躍してくれたのだが、先日、Captureをベルト以外の場所に固定できるようにするアタッチメント(ネジ2本と固定用のラバー2個、組み立て方)が届いた。投資額を少し割りまししたおまけのガジェット。まだ非売品だ。

DSC01942.JPG

こんな感じで、アダプタを付けたCaptureをポールとか突起物に挟み込んでカメラを固定する。ママチャリのハンドルにコンデジを付けてみたのがこれ。

IMGP9269.JPG

手に入れたはいいけれど、何処で使うおうか…なんてほって置いたんだけど、外があんまりいい天気だったので、上のようにしてママチャリにコンデジを固定して、走りながら近所の公園までひとっ走り。確実に固定され海外製品によくある作りのいい加減さは全くない。安心できる品質だ。しっかり固定されているため、直接振動が伝わるが、そこは動画手振れ補正済み、これなら◎。SONY CyberShot の面目躍如…とは言えやはり完全には無理ですな。w
こんな感じ。

ママチャリじゃない、いい感じな自転車が欲しくなった。:)
Captureだけど最近になって日本の販売代理店ができたようだ。Amazonでも購入可能。おすすめ。

【送料無料】【正規代理店】 Hanwha 瞬時にカメラの脱着が可能! コンパクトサイズ カメラクリップシステム CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEM [peak design] [キャプチャー] [カメラブラケット] [カメラマウント]

c.f.
Chrome Bagが「とれるカメラバッグ」になる秘密兵器 Capture - Drift Diary XIII

Posted from DPad on my iPad2.

2011.08.07

軍艦島、夏。

7月にお休みをいただいて長崎へ。
ツアーに参加するという形で、年間渡航可能日が120日ほどという軍艦島(端島)に上陸出来た。

軍艦島

長崎から17キロほど南に浮かぶ無人島。島の2/3が埋め立てによって造られた人口の島。すでに40年近く人は住んでいない廃墟の島。
100年近く前に建てられたビルがしっかりと立っているのに対して、戦後の建物が朽ち果てている。
石油と原子エネルギーへの転換という国のエネルギー政策が大きく変わっていくなかで、忘れ去られた人工島。海上から見ると軍艦島の由来がよくわかる。

残念ながら限られた場所からの見学、ものすごく暑くて、クラクラするような日差しのなかで何枚もシャッターをきった。

明後日は長崎原爆の日。この島から原子雲はどう見えたのだろう。
Flickr Slidsow

Posted from DPad on my iPad2.

2011.03.20

Super Moon

Super Full Moon

深夜、ベランダから月を撮る。

大丈夫、大丈夫。そう言ってる気がした。

Posted from dPad on my iPad

2010.12.25

イブの夜、光都東京。

クリスマスイブの夜。会社帰りにふと思いたって、日比谷から光都東京を辿って東京駅へ。

時折、歩いて帰るいつもの道が、華やかに輝いている。

カバンからカメラを取り出して風景をアーカイブした。

DSC01401.JPG
DSC01361.JPG DSC01362.JPG DSC01365.JPG DSC01366.JPG DSC01373.JPG DSC01376.JPG DSC01378.JPG DSC01380.JPG DSC01384.JPG DSC01386.JPG DSC01389.JPG DSC01390.JPG DSC01393.JPG DSC01395.JPG DSC01397.JPG DSC01405.JPG DSC01406.JPG DSC01409.JPG DSC01411.JPG DSC01413.JPG DSC01418.JPG DSC01419.JPG DSC01422.JPG DSC01423.JPG

Posted from dPad on my iPad

2010.08.15

ブラリと、写真展のはしご。

IMGP7869.JPG IMGP7872.JPG IMGP7873.JPG IMGP7874.JPG IMGP7880.JPG IMGP7876.JPG IMGP7878.JPG バスの中から御神輿 photo photo photo photo

今日は午後から外に出て見ました。いや、暑いのは覚悟していましたが、猛暑に負けた感じで:( ブラブラしようと思ったのがブラ、程度で、終わってしまった感。ちょっと残念。

この間@sasurauさんに教えて頂いた都営バスを使うブラリ歩き。本日、最終日を迎える2つの写真展のはしごです。

まず、立ち寄ったのはピンホールカメラを使った写真展、針穴写真展2010。 ソフトフォーカスなものばかりなのを予想していたら、なかなかシャープで、え、これピンホール?って写真も。こういう写真を生で見るというのは貴重な体験。 撮り方マニュアルも頂いたので、ちょっと挑戦してみようかとも思いました。

さて最終目的地は昨日のエントリー三井さんの写真展。いいタイミングで御本人もいらっしゃったのでサインをおねだりしました。:)ギャラリーはとてもいい感じな空間。何せスタッフ、店長さんが美しすぎるのです。写真を撮らなかったのは一生の不覚;( 。その空間に@sasurauさんのiPhonegraphがいい感じに並んでいて、◎。きてよかった。お客さまもたくさんいらして、北海道からきたという方も。

いま、帰りの電車からですが、本日の最大の収穫は、三井さんのサインと、ギャラリーにいた方々、皆さんの笑顔でした。

Posted from my iPad

ちょっと、実験でこのエントリー、すべての処理をモバイルで、iPad+iPhone4+光ポータブル+eye-fiを使ってアップして見ました。

2010.08.14

写真を撮り歩き続ける|iPhonegrapher―写真を撮り、歩き続けるための80の言葉

先日、anobarと一緒に届いた iPhonegrapher、@sasurau 三井公一さんの素晴らしい写真集。

タイトルからわかるように、写真はすべてiPhoneで撮られていて、加工(現像)もiPhoneで行われています。普通のコンデジよりも性能的に劣るiPhoneから生み出されたその作品は全くそのことを感じさせないすばらしいものです。三井さんが写真に添える言葉がまた心に染みて、おすすめの一冊。

三井さんがPosterousというスタートアップのBlogサービスを使った写真サイトを立ち上げた事を知ったのが一年ほど前。三井さん、流石、素晴らしい写真だなんて思ってたのが、実はすべてiPhoneで撮っていると気づいた時は、ほんと驚きました。

今では、最初のころよりも投稿が増えほぼ日刊となったブログからの投稿通知で作品を鑑賞するのが一日の終わりの日課のようになっています。

その後もそのブログが様々海外で紹介されたりして、秋にはiPhonegrapherと言うカテゴリーで世界でも屈指の写真家としてスペインで写真展が開催されるそうです。すばらしい。

いま、その作品を写真集という形で手にとって、iPadを傍にそのブログを見返す作業をしながら、こうした積み重ねと蓄積が読み手に伝わる何かを創り出しているに違いないと、これがプロの仕事なんだなと、そんなことをぼんやり考えたのでした。

で、伝えるものを持つプロにこのような仕事をさせてしまうiPhoneというガジェット、怖るべし。 ;)

この写真集の発刊に合わせて、京橋 island Galleryで三井さんの写真展が開かれています。15日まで。これも必見。iPhoneで撮られている云々はどうでもよくて;p、三井さんの写真の良さが伝わるはず。なんて私もまだいっていないので、いかなくては...

前回の写真展で三井さんに教えて頂いたバスを使ったブラリ写真ウォーク。今日から夏休みなので、ちょっとやってみるかなぁ;)

写真集の最後の言葉 『死ぬまで歩こう。 さすらうのだ。』ああ、かっこよすぎ;)

さて、カメラを持って外に出て見ようか。

Posted from my iPad

flick!(フリック)
エイ出版社 (2010-08-19)
980 円

2010.07.31

近くの公園で見つけた。

IMGP7842
固い硬い岩のような、鱗のような。
これは、松の大木の表皮。
長い年月をかけて成長して鎧のような姿になった。
いつも見慣れた松林だけど、こうして切り取るとまた面白い。

ちょっとしたテストをかねて、Twitter以上、Blog未満な記事;)を投稿。

Posted from my iPad

2010.05.01

連休初日...

IMGP7617

近所の公園にカメラ片手に散歩する。
真昼でも薄暗い林の中を歩いた先にある屋根付きのベンチでしばしの休憩。
ベンチの脇、誰が置いたのか二組のグラブが無造作に並べてある。
日没が始まり、急に辺りが暗くなる。淋しくなって小走りで我が家へ。

連休中は特に予定なし。こう���って、だらだらと英気鋭気ではないを養う。

2010.04.25

ハナミズキ


ハナミズキ, originally uploaded by kwmr.

小さな小さな僕の家の庭のハナミズキが今年もきれいに咲きました。
最近、とても忙しなくて、様々、停滞していた僕ですけれども、そろそろと始動しようと、この花を見て想いました。

ハナミズキ
ハナミズキ

2009.11.21

これは、いいカメラだと思う。:PowerShot s90

Web_3

(写真のリンク:PowerShot s90で撮った作例

気忙しい毎日が続いていて、なんとなくブログから遠ざかっていました。ほぼ、一月ぶりのエントリー。その間、PowerShot s90はいつも私の右ポケットの中にありました。ひと月ほど使ってみて改めて感じたことをまとめてみます。

IXY並に小さくて、起動も書き込みも速く待たされたことがなく、シャッターチャンスを逃しません。レンズがとても明るいので、手ブレが少なく、フラッシュはほとんど使いませんでした。動画も明るいレンズが功を奏してどんな場所でも失敗しません。そして何より感じたのがAutoモードの素晴らしさ。暗がりだけではなく、かなりな逆光でも、撮った記憶どおりに再現してくれます。

遊び心にもあふれていて、前のエントリーでも触れたコントロールリングは画角や絞りを自分でコントロールする、一眼レフの楽しさを取り込むような楽しい仕掛けでした。

ひとつ難点はIXY並に小さい筐体に高性能を詰め込んだためかシャッターボタンとかの位置が紛らわしかったりすること。このあたりは慣れの問題かもしれず、もう少し使い込むと問題なくなるかもです。;)

PowerShot s90は、実にいいカメラです。特にブロガーにはおすすめ。Autoモードで昼夜問わずポケットからさっと取り出して見たままを記録する、失敗が少なく、基本性能は抜群でかつ遊び心にあふれる逸品。GR3とかDP2とか個性の強いカメラではないのですが、しっかりと日常を記録するためにうってつけの、好いカメラでした。◎

いま(2009.11.21)Amazonをのぞいたら¥35000円を切ってました。これは買いかも ;)

 

2009.10.25

撮る喜びを感じる:「画質が変えるデジカメの未来」キヤノンPowerShot S90 ブロガーミーティング

20日の夕方、前から楽しみにしていた「画質が変えるデジカメの未来」キヤノンPowerShot S90 ブロガーミーティングに参加してきました。すぐにブログ書こうと思っていたのですが、今回お借りしたPowerShot S90、撮るのが楽しくて ;) 少し遅れ気味の最初のエントリーです。

IMGP7187

いままで様々ブロガーイベントに参加しましたが、いつも思うのは実際にその製品に携った方々の一生懸命さが伝わってくることがとても面白いということ。今回も同様、開発担当の方、マーケティング担当の方、デザイン担当の方、それぞれお話しを聞きましたがそれぞれ、この製品に関して熱い思いがあること伝わってきました。プレゼンと質疑応答、そしてタッチアンドトライへ。下記は質疑応答の模様です。PowerShotとIXYのラインアップの違いはどこにあるのかという質問に答えるキヤノンの岸谷さん。

私のファーストインプレッション。確かに、このキヤノンPowerShot S90 は、ハイエンドコンデジとしてとても良くできていておすすめってこと。

私が一番気にいったのはレンズ周りに取り付けられたコントラーラーリング。これが実にいい感じ。設定モードによって、Avモードであれば絞り、Tvモードならシャッタースピード、Autoであればステップズームと一眼のズームレンズを操作しているように各種設定を変更できます。ステップズームの画角(28→35→50→85→105)がカチカチと変る感じは、撮っていてじつに楽しくなります。一眼のレンズとかでも取りいれたらいいのにと思いました。操作する楽しさを倍加するツールとしてのコントロールリング。これはすばらしい発明だと思います。◎

もうひとつS90の素晴しいところは、明るいレンズ。このコンパクトな筐体でf2.0の明るさを実現しています。ローライトモードでは、ISO320~ISO12800の間での高感度撮影が可能になり、いままでのコンデジでは不可能だった暗い、たとえばロウソクの明かりだけしかないような状況でも被写体を捉えることができるようになりました。レンズを明るくすることで様々、撮影の幅が広がります。シャッター速度しかり暗がりしかり…それによってブレにも強くなりました。

ろうそくのあかりだけの会場で試してみたのがこの写真。自動で開閉するいい感じなストロボの出番もこれでは減るかも…。いやむしろ撮る機会が増えるということだろうな。これも暗いまま、みたままを写しだしています…。

IMG_0022

会場から見たガラス越しの夜景も撮ってみましたが、実にみたままキレイに撮ることができました。

IMG_0035

描写力というか目に映ったそのままを忠実に画面に再現するということに関してキヤノン製品はとてもよくできている、そんな印象があったのですが、今回、この製品に触れてそれは間違っていないことを確認しました。この小ささでどんな場面でもきちんと記録する。で、さらに起動がとても速く、記録も待たせない。基本的なしかし実に大事な部分をきちんと作っている。ほんとうに素晴しい。さすがキヤノンです。

ただ、小さい故かホールド感がいまひとつ…ここは致し方ないところかな。慣れもあるのでしょう。むしろ撮ることの楽しさを教えてくれる良きカメラだと思います。ひと月ほど貸していただけるということなので、もう少し使ってみて、再度レポートしたいと思います。楽しみ。

"Canon デジタルカメラ Power Shot S90" (キヤノン)

2009.09.27

MACRO on iphone3G

via flickr.com iPhone+Macro rense

Posted via web from kwmr's posterous

Posterousというサービスを試していて、ちょとしたミスで上記の写真をアップしてしまいました。いいタイミングなので、この写真についてちょっと説明します。;)

これは手持ちのiPhone3Gからの画像、3GSではなくて3G。3Gから搭載されたマクロ撮影の機能が3Gではありません。なのに上記のようなマクロ撮影ができるという秘密…が、これ。

GIZMON iPhone 3G用ワイド&マクロレンズ

IMGP6764

磁石で着脱するiPhone専用マクロ・ワイド両用のレンズです。マクロ撮影時には、ワイド用のレンズを回して外して、こんな感じで撮影します。

IMGP6765

ワイドレンズ使用の使用前、使用後はこちら。

Untitled

使用前

Untitled

使用後

ワイドレンズとか使うときは、周囲の目とか、ちょっと勇気が必要ですが;p いろいろ楽しめそう。このシリーズには魚眼レンズとかもあります。セットで遊んでみる、というのもいいかもです。


2009.01.01

謹賀新年

IMGP5617.jpg

あけましておめでとうございます。

元旦はとても気持ちの良い朝でした。

今年も気持ちよく、いい感じな年でありますように。

2008.08.22

ちょっと長い休み

IMGP4806.jpg

ショーハウス記念館@軽井沢

暑い夏もなんだかもう終わりそうな気配で
こないだ行った軽井沢の涼しかった記憶も
もうなんだか日常になった。
暑くなってきて、忙しなくて、
なんとなく...書こうという気がおきなくなって、
ひさしぶり。
書きたいときに書く、読む、繋がる...。
5年前の夏から始まったこのブログも
途中こうした中断を何度か繰り返して、
しぶとく続いている。
まだまだ、続く。

2008.04.13

Gallery2にアップロード;Eye-fi,iPhoto,Skitch(WebDAV)

出来上がったGallery2のデジタルフォトギャラリーに写真をアップロードする。様々なアップロード方法が用意されていて、自由度が高い。少し変ったところで、Eye-fi,iPhoto,SkitchからGallery2へのアップロードの方法をメモ。

そもそもGallery2を見つけるきっかけだったEye-Fiからのアップロードはリモートプラグインが有効であればEye-Fi側の設定でOK。
D6BA6880-99A6-4603-AE8E-78F489D286BC.jpeg Eye-Fiのサービス設定の画面から左のボタンを押す。


上の画面で、Gallery2のログイン名、パスワード、Gallery2の親のアルバムのURLを設定すると、Taken on April 14th, 2008 のような日付付きのサブアルバムが自動的に作成される。Mac iPhotoからアップロード可能なプラグインもあった。iPhotoToGallery。
これをiPhotoにインストールすると「書き出し」から選択してUpLoadできる。 Gallery2サーバーやサブアルバムの選択、最大サイズの変更も可能だ。便利。(アプリケーションからのプラグインは他にもいくつかあるようだ。私が愛用しているLightRoomにもプラグインあった。)WebDAVプラグインをインストールすれば、WebDAV経由でのアップロードもできる。以前紹介した、Mac専用キャプチャソフトSkitchからのアップロードはこのWebDAV経由でOKだった。 WebPost setteingでServerにWebDAVプラグインであたえられたクライアントポイントを設定。ディレクトリにサブアルバムのディレクトリを設定するとサブアルバム単位でアップロードが可能になる。これも快適。もちろん、Gallery2には、WebからのアップロードやWinXP、他サービスからのインポートなど多彩なインタフェースを用意していて、奥が深い。いままではFlickr一辺倒だったが自由度が増すのはいいことだ。いろいろ、試してみようと思う。

Continue reading "Gallery2にアップロード;Eye-fi,iPhoto,Skitch(WebDAV)" »

2008.02.03

雪の日

雪の日 節分

雪の日。

一日中、降り積もる。

2008.01.26

Eye-Fi,Updateと購入の方法まとめ

昨日、Eye-Fiのファームウェアversion 1.0496)とPC側(Mac,Win)ソフトのEye-Fi Managerversion 1.2.5.0Updateがあった。ネットワークに繋がることで機能が増えるハードウェア&サービス、いいな。

Eye-Fi.jpg最高にうれしかったのは、私のようなMacユーザの場合、直接、iPhotoに写真をダウンロードしてくれる機能がついたこと。今までは、ダウンロードした後にiPhotoに取り込む操作をしなければいけなかったが、このUpdateで、直接iPhotoへの取り込みという設定が新たに加わったのだ。

会社とか予め設定したアクセスポイント(イーモバ経由とかならアクセス可能ならどこでも!)で写真を撮ってその場でNWにUpload、家に帰ってEye-Fi Managerを立ちあげると自動的にiPhotoにDownLoad。WireFree!。これは便利。

今まで何気にやっていたルーチンワークが実はかなり負担になっていることに気づく。もう後戻りはできなさそうだ。

それと、前に何度やってもうまくいかなかったNWでshareしない(FlickrとかにUploadしない)設定でPC側にのみダウンロードするという設定が、うまくいったこと。できないと言うことは書いていなかったので、こちらの問題かと諦めていたが、様々、BugFixやWiFi側の信頼性の向上を行ったと言うことなので、もしかしたらその過程でうまくいくようになったのかも知れない。これもいろいろ便利。転送の速度も向上している気がする。◎

電池の消耗も、もっと激しいのかと考えていたが、通常使いこなす分にはそれほど気にならない。ただ、電池が少なくなってくると、カードが認識されなかったり、誤動作することがカメラによってあるようだ。その辺りも改善されて行くに違いない。

これで公衆無線LANとかに対応したりすると鬼に金棒...。まだ試せていないのだが、nobiさんの記事livedoor wirelessのβサービスののMacアドレス認証が有効かも知れないという指摘、うまくいった方は、いるのだろうか、気になる。こうしたハードとNW接続サービスの連携、もっと出てきていいと思う。まずはEye-Fiが日本で発売されることだろうな...。

で、日本では未発売なので、様々なリスクを覚悟しても購入したい方は、以下の手順でどうぞ...。

Eye-Fi Share 2GB ワイヤレスSDメモリ 日本版(正規品) 先行予約販売 Eye-Fi Share 2GB ワイヤレスSDメモリ 日本版(正規品) 先行予約販売
価格:(税込)
発売日:

Continue reading "Eye-Fi,Updateと購入の方法まとめ" »

2008.01.05

AA-Camp #5 フォトアルバムをEye-fiで。

 都内某所で行われたAA-Campの模様を件のEye-fiを使って、TypePadのフォトアルバムにしてみた。といっても、Typepad.comへのUploadは、その場で日付単位やイベント単位で自動的にフォトアルバムが作成される。予め設定した無線LANの範囲であれば、撮った直後にUploadが始まりフォトアルバムが作成されるので、今回も、ライブでフォトアルバムに写真をUpし、後でデザインとか変えたりコメントとかをちょっと加えただけだ。便利! こんな感じ

Aacamp5_3

そもそも腕が良くないのに加えて、撮り損ないが何枚もあるけれど雰囲気は何とか伝わるだろうか。

 今回のように無線LANが完備されているスペースとか、イベントとかでとても重宝しそうだ。気になる電池の減りだが、やはり若干消耗は早いようだ。実際にネットにUploadし始めるとカード自体に熱を持つ程で、電力はそれなりに消費する模様。

どうしてもUploadが終了するまで2,3分は電源ONの状態にしなければならず、こまめに消すのも面倒なのでつけっぱなしにしてしまうということでさらに電池の減りは早くなる。ただ、それでも、使えないほどではなく、今回の使い方程度なら十分使える。途中、カメラを変えたりしても問題なくUpされた。そういうしのぎ方もある。w

 こうしてネットワークに蓄積された写真だが、設定しておけば家に帰ってPCを立ちあげると自動的に、PC側に写真のファイルがダウンロードされる。どこで撮っても写真共有サイトだけでなくローカルPCにも自動的に蓄積される。これもまた便利。これは、いい買い物だった。はやく日本で発売されないかなぁ...。


さて、AA-Campは今週末まで続くが、私のレポート?はこれでおしまい。このような場所を提供していただいた秋元さん、開発者でもない場違いな私を受け入れてくれたいい感じな参加者の皆様に感謝。参加していたエンジニアの皆さんの成果物もこれから様々出てくるのだろう、楽しみ。またいい機会があれば、今度は取材じゃなく、なにか残すために参加したいな...。Thanx!

2008.01.02

Eye-fiはネットワークサービスです。

Eye-fi パッケージ

昨年末、drikinやnobiさんに教えてもらった通常と同じ形状のPCレスで写真共有サービスにeye-fi。ちょうどカリフォルニアに出張する同僚がいたので、彼に購入をお願いしていたのだけれど、アメリカでも店頭の販売はしていないということがわかり断念せざる得なかった。そんなことがあり、どうしてもeye-fiが欲しくなり、Onlineで購入することに。サポートは受けられないし、様々、ユーザにはリスクはある。そこはすべて自己責任ということで覚悟...。

国際小包と手数料で+30ドルで購入できるphotojojoからオンラインで申し込みしたのが12月17日。手元に着いたのは12月27日。10日ほどで手に入れることができた。実際の小さな箱とは不釣り合いな定型の小包。中に品物と、なぜかチュッパチャプス!が1本入っていた。

グリーンとオレンジ、とてもセンスの良いパッケージが素敵。説明書も薄い数枚のパッケージに貼り付けられた数枚の冊子(写真参照)。SDカードそのものの本体の中身にソフトウェアがWin/Mac用のものがあらかじめ入っている。私はMacユーザなので今回の説明はMacOSをベースで。ちなみにOSはLeopard。

まずはeye-fiをSDカードとして使ってソフトウェアをPC側にインストール(専用のCardReaderが付属しているが、他のものでも代替可能)、といっても、展開したアプリケーション(eye-fi Manager)を通常のアプリケーションフォルダにドラッグアンドドロップするだけ。
次にeye-fiManagerを起動させて、立ち上がってくるブラウザ上の質問に答えるとあっという間にインストール終了。

Continue reading "Eye-fiはネットワークサービスです。" »

2007.12.05

Flickrに編集機能!

【via FlickrBlog

 いつも愛用している写真投稿サービスFlickrに編集機能がついた。Editマークを押すと編集画面が現れる。Picnic.comで提供されている編集機能とFlickrとのコラボレーション。

 写真を自動で最適化したり、簡単な図形や文字(日本語フォントは残念ながらNG)を入れたりすることができる。より高度な機能はPicnicの有料サービスへUpGradeを促される。なるほど。

 簡単な操作をしてみた。最適化して、文字とスタンプを貼った。使用前と使用後。

サービスとサービスがスムーズに連携する。Flickr、ますます手放せないツールになった。

追記
c.f. TechCrunch Flickrで画像編集が可能に

2007.10.20

ブログ合宿 秋味 開催中

IMGP2608.PEF

3回目のブログ合宿 秋味編。この踏切の近くで開催中。

さて、今回はなにするかね。ぼちぼち、考えよう。

2007.09.29

クリスの熱い思い:Flickrキラー Zooomrの日本展開

zooomr.pngFlickrキラーと呼ばれる写真共有サイトZooomr。

ひと月ほど前にMark3という新バージョンをリリース。

 様々な機能を充実させて日本語版も登場。TechCrunchで紹介されたりしていたので、気になって使ってみていた。写真の描写がとても綺麗だし、Twitter的なコミュニケーション機能やGoogleMapとの連携機能を自ら持っていたり、写真の一部から別の写真へリンクさせるポータル機能などFlickrよりも進んだ部分もあるが、���だまだアドバンテージはFlickrにある...という状況だろうか...。(c.f.Flickrとの比較記事。)

 で、昨日、Genさんからの紹介で来日中のZooomrのファウンダー、CTOのクリストファー氏(下記写真)とお話しする機会があった。ひと月半くらい前から日本で活動しているという。

 Zooomrの機能を丁寧に熱く語るクリス。英語をそれほど介さない僕にも、その熱い思いが伝わってくる。これからの方向はコミュニケーションの機能とケータイ機能の強化。それで日本市場に打って出たいという。今後のビジネス展開は、日本!。そう彼は言い切った。うーむ。チャレンジャーだ。そのための来日だ。日本語も勉強中。昨日は聞かなかったけれど、Webでググるとなんと年齢は19歳。僕の半分以下。w 若い。で、このZooomrは彼とCEOの二人の会社でプログラムはずべて彼が一人!でコーディングしたそうだ。まさにスタートアップ:起業家。

DSCN0450.JPG  自分が欲しい機能をしたいことを実現していった結果がいまのZooomr。実現したことのためにまだまだやるべきことはたくさんある。

 いろいろ説明を聞き、意見交換したりして、すごく真摯に熱く語るクリス君を見て、聞いて、これは応援したくなった。「Flickrから写真を移行できる機能とかあればいいね...」といったら、やりたかったけれど、Y!からその目的のAPIの使用は断られたという...彼らもZooomrを好敵手として見ている...。

 まだまだこれからだし、やり方によっては、おもしろくなる。Hard challengeだけど、まだ若いし才能も満ちあふれている。別れ際、両手で握手してくれたクリス君の笑顔が忘れられない。

 これを読んだ方も是非、Zooomrにふれてみて欲しい。僕もFlickrにロックインされてはいるけれど、ちょっと使い分けて楽しもうかと想っている。近々、機能アップもあるようだ。w これを読んでる方々も試していたあけるとありがたい。

がんばれ!クリス。応援してるよ。

 

 

2007.09.23

夕暮れ


夕暮れ, originally uploaded by kwmr.

秋を感じる。

2007.09.08

自動でSetを更新する:Flickr Set Manager

【via O'reilly Radar

 iTunesで、Macユーザには、おなじみのスマートプレイリスト。アーティストとかユーザが好きな文字列で動的に検索してリストを作成する機能。それと同じようにFlickrで賢いSetを作る機能を提供するサービスがFlickr Set Manager

 お気に入り登録が一番多い順とか、タグで絞り込みとかユーザが設定した条件で、自分のPhotoを検索して自動的にSETを作成してくれる。たとえば...flowerというタグで、新着順という条件で作った私のFlickrのSet(アルバム)がこれ

 次回、flowerと言うタグのPhotoをUpすると自動的にSetに追加される。いろいろ使い道が考えられる。便利。最初に3rdPartyがAPIを使う際の認証をすれば、誰もが使うことができる。日本語も問題ない。

2007.09.05

あなたの一票をお願いします!:Vox 2007夏フォトコンテスト選出者発表...あれ、おいらの...

もう夏も終わりだけれど...「夏」をテーマにVoxで開かれたフォトコンテストに、何気なく応募したら、本日、最終の10人の中に選ばれたことを知った。驚いた。

 蒸し暑い日、近所に咲いたひまわりの様子をスナップ。最近凝っているLightRoomで、夏のイメージに現像。いしたにさんに教えてもらったw 16:9で切り取った。題して「ギラギラ」。

これ。俯くひまわりは、今年の暑い夏に項垂れる私のよう...。orz ...w

Voxの読者による投票(上記写真のリンクからコメントを残す)によって今回選ばれた10名の中から最終的に4名に絞るという...。

ということで...もし、上記写真、いいね、と褒めてくれる奇特な方いらしたら、Voxに登録して、コメントしていただくとありがたい。w

それにしても、何もなかった今年の夏に、いい思い出ができた。Voxチームのみなさん、Thanx!

2007.08.26

ほっとする。

Look

なにかいいたげな、やさしいまなざし。

2007.08.02

届いた!:StickerBook

 7月中は送料無料ということで、頼んでおいたMoo StickerBook 。本日、帰ったらポストに入っていた。

IMGP1858.PEFIMGP1860.PEF 
IMGP1865.PEFImgp1871-1

ちゃんとしたシール。しっかりしている。これは、使えそう。今回はFlickrにアップした自分で撮った写真を使ったが、ロゴとかQコードとか、いろいろ使い道考えられるな。このシールを使って何か作るとか...いろいろおもしろそうだ。さっそくうちの子に一枚プレゼント。おすすめ。

2007.08.01

平凡な写真:心地いいね

Imgp1855-1 先日の選挙の日。近所の細長い路地。先を歩く連れ合いの後ろ姿を何気なく撮った一枚。この写真をとっても気に入ってくれた方がいた。ごくごく平凡な、実はFlickrにあげるまでもないかなぁ、なんて考えていた写真....。

 何年か前に仕事で、様々お世話になったMieさん。たまたま見つけたFlickrの僕の写真を引用して、学生時代まで暮らした日本の平凡な、とても日本的な、アメリカにはない風景、車のこない路地裏で友達と遊んだ記憶を呼び覚ましたこと、書いていただいた。ありがたい。

 自分にとって取るに足らない、捨ててしまおうかと考えていたコンテンツでも...とても好いと感じてくださる人がいる。

 今まで捨てられたり、公開されてこなかった多くの事象がネットワークを通してオープンになり、繋がっていく...それは良いことだろうな。
 Mieさん Thanx!

2007.07.20

お手製ステッカー、注文:Moo Sticker Books

07202007_0219am  Flickr(最近ではVOXやその他サービスからの投稿もOK)の写真からカードを作成するオンラインサービスMooからあたらしく、ステッカー(シール)を作成するサービスが登場。
カードを作るときと同様に、写真をFlickrから選択して、サイズを合わせて[(画像選択)(サイズ調整)]申し込むと、22mm×22mmのシールが6枚綴りで15ページ、写真のようなスタイルのStickrBookができる。作成費$9.99+送料で海外どこにでも送ってくれる。自分で撮ったすべて違う写真のシールが90枚。使い方は、様々、だろう。コミュニ���ーションの手段として、名刺とか、メッセージボードに貼り付けるとか...いろんな使い道がありそうだ。
7月までなら送料無料。早速、申し込んでみた。カードと同じくらいでできるなら10日もかからずに到着するはず。楽しみ。

2007.05.27

PCの中抜き。COOLPIX S50cで一番気に入ったこと

 さてずーっとCOOLPIX S50c記事さぼってしまったのだが...いよいよ明日がモニタ最終日。記事には書かなかったけれど、COOLPIXはいつも左胸のポケットの中にあった。カメラの基本性能は、素直な色表現で失敗は少ない。画面も大きくてみやすい。ただ、今ひとつ使いやすさという点、ボタンの使い方とかなんとなくクセがある。こうなるだろうと思って使うとうまくいかなかったり(マクロモードが設定した後にズームを効かせないとONにならなかったり)、ボタンが多い割には、すぐに使いこなせない。マニュアルがはなせない…、そこはもう少し、改善して欲しいところ。

DSCN0470 左の写真は本日、鎌倉からの帰り道、横須賀線の車上から撮った夕日。シーン撮影モードで夕日モードを選んで撮った一枚。家に帰って、そのまま電源コードをさして、家のAppleExpress経由でピクチャーバンクへ。Englishモードで起動してそのままFlickrへ投稿した写真。Flickrのブログ投稿用のタグをこのエントリーに埋め込むことで表示している。自分のPCにはこの表示している写真はストレージされていない。

Continue reading "PCの中抜き。COOLPIX S50cで一番気に入ったこと" »

2007.05.23

マニュアルを読んで気がついた その4 モードとメニュー 操作のコツ

 さて、ちょっと中だるみしてしまったが、久しぶりのNikon COOLPIX S50c のエントリー。
 このカメラを使っていて、どうにもしっくりこないのがボタンの扱い。

 ボタンの役割が分散されていて、何がどこにあるのか、どういうときに使うのか、今ひとつぴんとこなかった。例のごとくマニュアルを読んで、ああ、これに注意しておけばいいのだと気づいた。「モード」という概念だ。何をするにもモードを意識する。モードを選ぶ。そこから始める。モードは撮影する状況、目的を表す。現在のモードを頭に入れておく。そしてボタンを操作する。使うコツのようなものが見えてくる。

 2大モードは撮影と再生。>ボタンで切り替わる、さらにそのモードは、撮影状況に応じていくつかのモードに分けられる。
メニューボタンはそれぞれのモードの機能メニューを表示する。

 モードで目的選択→メニューで機能選択が基本。

これを頭に入れておくと、少しだけ使いやすくなる。

2007.05.20

バラを見に行く。

IMGP1347.jpg

いい天気。近くのバラ園にいく。

Continue reading "バラを見に行く。" »

2007.05.17

COOLPIX S50c読者プレゼント!

S50C 参加しているワイヤレスピクチャー会議で読者向けのプレゼントを開始するというお知らせがやってきた。 商品は「COOLPIX S50c」本体!
 COOLPIX S50c の「S」=スタイリッシュ をテーマに写真を撮って送る。それだけ。一人何枚でも可。ケータイでも他社製品でも何で撮ろうとかまわない。応募作品のなかから選考した3人の方に「COOLPIX S50c」を提供するというものだ。
COOLPIX S50c読者プレゼントはこちらから!

 『今後もCOLPIX S50cでスタイリッシュな写真を撮ってほしい!』なんて想わせることが選考のポイントらしい。スタイリッシュで素敵な写真待ってます。楽しみ楽しみ。

COOLPIX S50c読者プレゼントはこちらから!

2007.05.08

マニュアルを読んで気がついた その3:COOLPIX S50c カメラをしっかり構える

Kamae いしたにさんにCOOLPIX S50cの構え方を教わった。それが実に極まっている。理にかなった構え方。いしたにさんのエントリーにもあるように、この形状、まさに計算し尽くされた感じ...。この構え、自然に脇もしまって最初は、ちょっと違和感があったけど、慣れるといい感じでホールドする。左手の無線LANアンテナ部分のクローム加工された曲線部分が親指の形状にうまくフィットする。すばらしい。

 で、例のごとくマニュアルを読んでいて、気づいてしまったのだ.....。マニュアルの24ページ。
 「ステップ2 カメラを構え構図を決める」...あれ....あれ....

Continue reading "マニュアルを読んで気がついた その3:COOLPIX S50c カメラをしっかり構える" »

2007.05.06

写真のリサイズ、加工を10秒で!:PhotDrop(dashuBorad)

 最近よく使っている画像加工のダッシュボードツール:PhotoDrop
 とっても簡単にいい感じなスタイルに加工してくれる。
 こんな感じだ。

Dscn0216 5Dscn0216 9Dscn0216 8Dscn0216 7Dscn0216 6Dscn0216 2FlickrupDscn0216

陰付き、反射、トイカメラ風、白黒、ラウンド、VTR風、プッシュピン付き、テープ...
切り取りやサイズ変更、回転も簡単に設定可能。画像を選んでダッシュボードを起動(F12)、ドラック&ドロップでPhotoDropに画像を持って行くだけ。あとは、設定で書き出しフォーマットや上記のスタイルを指定する。Doneボタンを押すとファイルに書き出すかクリップボードにコピーするかボタンで決めて終了。とっても簡単。ちょっとした画像変換とかブログに貼る画像の加工にとっても便利。
ダウンロードはこちらで。使い方の動画もある。

【追記】
 サイズの変更は右下の部分をドラッグして、ドロップするウィンドウ自体の大きさを変えることで可能。左上のボタンと上部のスライダーで画像を調整。ちょっとわかりづらいようなので、メモしておく。

 

マニュアル読んで気がついたその2:COOLPIX S50c Upしてから考える。

 マニュアルを読んで気がついた、その2。
 このCOOLPIX S50cの最大の特徴は、無線LAN対応。家にも無線LAN(Apple AirMacExpress)があるので、当然ながらこのカメラも家の無線LANに接続して使っていたんだけど...。再生モードメニューからCOOLPIX CONNECTを選択して、家の無線LANにつなげて画像をアップしていた。
 で...マニュアルを読んでいて、あらあらと気づたことが、これ。
Rimg0002Rimg0003
 本体の電源をOFF���して、ただ充電用の電源コードをつなげる、と...なんと自動的に、全画像をサーバーにアップロードしてくれる(ピクチャーバンク機能)のだ。すでにアップロードしてある画像は、アップしない。サーバーへのアップロードが終了すると充電をし始める。いままで、電源をONにした状態で電源コードをつないでいたので、全く気づかなかった。(わはは...)

 充電をする感覚で、コードをつなげて放っておく。すると勝手にネットワークサーバー上にファイルを転送してくれる。これは便利。
 そもそも、ネットワークに特別なものをあげるという発想ではなくて、とりあえず、全部あげて、その後でどうするかを考えるというコンセプト。これは、とても正しいやり方のような気がしてきた。常時接続、昔と比べてジャブジャブのネットワークが用意されているのだから、これを使わない手はない。アップしてから考える。これは、いいかもね。

Continue reading "マニュアル読んで気がついたその2:COOLPIX S50c Upしてから考える。" »

2007.05.05

パノラマアシストを使う:COOLPIX S50c

Page_1COOLPIX S50cのマニュアルを読んでいる。その中でちょっと気になった機能。パノラマアシストという、パノラマ写真を文字通りサポートする機能を紹介する。最近のケータイにも、モバイルのアプリケーションでもついているパノラマ撮影機能だが、これは自動合成はしない、アシストのみ。ま、日常的に使うものじゃないし、この程度でいいのかな。w

 シーンモードでパノラマアシストを選択。最初の一枚を撮って、パノラマの展開方向をロータリースイッチで選択。半透明に撮影した画像が1/3だけ写っているので、それにあわせながらシャッターを押す。
 その繰り返しで部屋の中で4枚写真を撮ったのがこれ。(左図)最終的なパノラマの合成は人力。画像作成ツールを使って行った。ささっとやってみただけだけれど、悪くはない。景色とかもっと広いところで撮るのが楽しいのだろう。マニュアルを読むと、様々、へぇ、こんなことできるんだってことに出くわす。そして試してみる。それはとても楽しい。もちょっと、マニュアルと格闘してみる。

(マニュアル読んで気がついた その1)

2007.05.01

COOLPIX S50cファーストインプレッション。

 さて、一日、COOLPIX S50c、さわってみた。最初の印象などを書いておく。
 気に入った点とこれどうなんだろと感じた点、それぞれ3点づつ...。

◎いいなと思ったところ、気に入った点

  • ポケットに入れられる大きさで液晶画面が大きい。
  • とっても素直な色再現。
  • やっぱ、これいいかも。ダイレクトでネットへ。

 前に持っていたコンパクトデジカメがRichoGXとXactiC5。今ひとつ、携帯性に欠けていた。持ち歩くデジカメが欲しいなと思っていたので、とってもいいタイミング。;) ネットワーク対応による嵩の増加も最小限で抑えられていて、S50とそれほど大きさに違いはない。液晶画面が大きいのも◎。あと、これは好みがあるかもしれないが...すごく素直な再現をするなと思った。まだちゃんと使えていないのだけれど、標準設定だと、リアルな色遣いとか見たままを再現する感じ。こういう素直さはいいかも◎。

Coolpixあとは、最大の特徴であるネットワークの利用、いらない人にとっては無用の長物何だけど、僕みたいにPC立ち上げて、USBコードつないで、なんて面倒だ、なんて人にはいいかも。最初は自宅の無線LANだけで試していたけど、それではつまらないので、車を飛ばしてホットスポットのアクセスポイントのある幕張へ。BBモバイルは1年間無料のIDがあらかじめ登録されている。ホットスポットへのアクセスとかは、付属の設定アプリを使い、事前にカメラに登録しておくと、自動的にサーバーにアクセスするところまで操作は不要。アップロードが完了するまでただ待てばよい。(左図)

(実は、今回は途中、電池切れでUploadが完全にできなかった。そういう場合は、次のファイルからちゃんとアップしてくれる。重複アップロードもできない仕組みになっている。これ、いい感じ。)

Continue reading "COOLPIX S50cファーストインプレッション。" »

2007.03.24

今日の一枚:第2回ブログ合宿

Imgp0286

富士河口湖町から見た富士山。いい天気。

日常の風景に、すっと富士山がそびえ立つ。

今日から2泊3日、この町でブログ三昧。

2007.03.21

K100D購入。


IMGP0006.JPG, originally uploaded by kwmr.

キャッシュバックキャンペーンが始まったとかで...
前から欲しかった1眼、買ってしまった。
PENTAX  K100D
 1眼、初心者なので手ぶれ防止がついているのでお手軽かなと思ったのと単3電池で駆動するところが気に入った。何枚か撮ってみて、難しいけど、おもしろい。某氏から「地獄いきー」と言われたが、なんとなくそれもわかるわ。...w
 のめり込みそうな予感。ま、地獄に行かない程度にほどよく、接することにしよう。

2006.05.04

青の塔


Originally uploaded by kwmr.
5月空と青の塔。

2006.05.01

ハナミズキ

SANY0110.JPG

ハナミズキ Originally uploaded by kwmr.

家の裏の小さな庭に咲いたハナミズキを見上げる。

ハナミズキ from the album “一青窈: Live Tour 2004 - てとしゃん” by 一青窈

2006.04.09

遅めの桜。

Sakura2006

Sakura20062

家で一人。ふらっと近くの公園で桜を撮る。
散りぎわの

麻衣 - さくらが咲いたよ - Single - さくらが咲いたよ さくらが咲いたよ from the album
                “さくらが咲いたよ - Single” by 麻衣

Sakuramai

P.S.
先日から始めた、del.icio.usの自動投稿。なんとなく、この場の雰囲気に合わないなぁと思ったので、しばらく休止。

2006.02.11

屋根に上る(Lightbox風味)

すごくいい天気で、ほんわかと暖かい。久しぶりに自宅の屋根の上に上る。
何枚か写真を撮った。

ぼんやりと屋根の上から... 空を見上げる。
seeing at roof1

せっかくなので、Javascriptでちょっといたずら。;)

追記...

Continue reading "屋根に上る(Lightbox風味)" »

2005.09.08

写真はものの見方をどのように変えてきたか -12人の写真家たちと戦争-

shabi 最近、恵比寿に行く機会が多くて、ちょっとした空き時間を利用していった写美(東京都写真美術館)。10周年の特別企画で写美のコレクションの展示をシリーズで行っている。
 現在、開催されているのは第3部。12人の写真家たちと戦争 第3部再生 RECONSTRUCTION 。戦争がテーマというと、何となく暗く、悲惨なものを連想しがちだが、むしろポジティブな、表現の力を感ずる。抑圧されているがゆえに、研ぎ澄まされた何かが伝わってくる。そんな気がした。

今回ご紹介する12人の写真家たちは、戦争という受難と向き合い、時に苦悩し、自分自身の表現方法を模索していきました。ある者は、不本意な気持ちを押し 殺しながらも無言の抵抗をし、写真を撮ることができる唯一の場所に身をおき、ある者は中央の喧噪から遠ざかり、時が過ぎるのをじっと待ちました。また、あ る者は戦争という衝撃的な体験を自分の表現の原動力として昇華し、写真家となる決意をしていったのです。【写美HPより

 何より...いまから、50年前の日本人が、とても美しいことに驚いた。姿勢が良い。表情がよい。かっこいい爺婆、貧しそうだけれども生き生きとした表情の子供達がそこにいる。おすすめ。
 第3部は、あと3日で終了する(~9/11)。週末にいかが?

2005.06.25

写美:超(メタ)ヴィジュアル展

会社の帰りにsimazofさんと東京都写真美術館へ。超(メタ)ヴィジュアル展
ケータイでメモ。

動画の完成度を上げることは素人には難しい...だから、動画ブログとかはそれほど、流行らないかもねぇ...なんて少し前まで言っていたのだけれど、実際に動画を撮ってブログにアップしたりすると、メモ感覚で動画をくつけることって、結構楽しいことに気づく。できあがりの質、なんて、みんなそれほど気にしていないのだ。現場の空気を伝えるには動画は一番手っ取り早い、なにより撮ること自体が楽しい...そんなことに、いまさら気がついてしまった。見る立場より、撮る立場...。動画の質、よりも、陳列のさせ方が重要だね(たとえばこんなのとか)とか...そんな、こんな、様々..を帰りのうどん屋でお話しする。 それにしても....岩井俊雄さんの新作「モルフォビジョン〜ゆがむ家」...をみることができなくて残念。(どうも機器故障らしい...) - 追記 - 7/1 再度、来場。モルフォビジョン〜ゆがむ家 を見る。すごい...。これだけでも十分見る価値あり。

Technorati Tags: ,

Technorati Tags: ,

2004.11.28

ああ、気分がいいなぁ...

Akisora1-1

空気が澄んでいて気持ちのよい日、午前中から猫の額の空間の掃除とそこに花を植える。作業終了後、久しぶりにカメラをもって猫の額のスペースを撮った。忙しい日が続くのだが、こういう休日は貴重なのだ。リフレッシュする。

Recent Trackbacks