2004.03.22

ビッグローブも参入。

[Via MeTaMix [速報]BIGLOBE blogサービス「ウェブリブログ」スタート]
http://www.nec.co.jp/biglobepress/data/0403blog.html
ビッグローブもブログに参入。猫も杓子も...って感じだが。;-p

百花斉放、百家争鳴という感じで、個人の情報発信が溢れる状況になればよいのだが、「場」ばかり多くて「墓場の静寂」にならないような状況作りが一番大切だろうな。次の一手をきちんと考えないと、淘汰が始まりそうだ...。

2004.03.21

名付けの由来

blogzine 様々なところで、ブログ人の名前の由来だとか、なんか変とか、微妙だとか..いろいろ聞くわけだけれども...
 発案した方が書いてくださった、名付けの由来。没にしておくには何とも、もったいないと思ったので、ここで発表してしまうことにする。

○ネーミングの由来

ブログというツールがもつ概念に人が合わせるのではなく、書く「人」、読む「人」を見たサービスを作りたいという思いのもと、「ブログ人」というサービス名が考えられました。ブログを作る「人」が主役のサービスであり、日本語を使って日本人に向けて作られたサービスである。そんな思いが「ブログ人」という名前に込められています。一方で、ブログは書かれたものの集合体であり、常に生成され続ける読み物です。その一面を、blogとmagazineを融合させた造語「blogzine」という名前で表現しました。「記事を書く人(ブログ人)」と「読み物としてのブログ(blogzine)」を両面から表現する、それが「ブログ人」というサービス名称です。

どこか、引っかかりがある語感で、なんとなく頭に残っている。駄目だとか、なんだこれ?とかでも、気にとめてくれると、うれしい。

TypeKey....可能性の中心。

typekey-logo-1 もうすでに様々なところで書かれているみたいだけど...でました、SixApart社からTypeKey。
SixApart社がコメントスパムの防止のためにMovableTypeやTypePadへの投稿者の認証を行うというサービス。コメントスパム防止のためのブログへの投稿者の登録をTypeKey側にしておくと、その仕組みを導入しているサイトがTypeKey側に問い合わせをして、そのユーザ情報を元にコメントの投稿可否を決めるという仕組みのようだ。当初はMovableTypeやTypePadで、仕様はオープンにされて、他のアプリケーションからも使えるようになる。

「リバティー・アライアンス」の考え方に似ているけれど、一番の違いは、アライアンスがメインではなくて:-p、これだけ多くのユーザに利用されているプラットフォームにつながるオープンなインタフェースを具体的な形でまず提供することだと思う。こんなに使えるものを出しました。どうぞお使いくださいって...いい感じ。

もちろん、ブログ発のソーシャルネットワーキングの可能性なんかも十分感じさせて;-)、したたかである、SixApart。ケータイとか連携するとか...想像するといろんなことができそう...。これからの展開に興味津々。

2004.03.19

シックス・アパート社、誕生。

 もうすでに、様々なところで書かれているけれど、SixApart社の日本法人が立ち上がった。
MovableTypeの日本語バージョンが最初のトピックになりそうだ。興味津々。

日本におけるブログ界隈の広がり。その可能性の中心になることは間違いないな。
banar_sixlog.gif

Continue reading "シックス・アパート社、誕生。" »

2004.02.21

Google Adsense 新フォーマット

180x150125x125GoogleAdsenseに新しい広告フォーマットが加わった。
縦長バナー(当サイトで採用)とかボタンとか、控えめでいい感じ ;-)

2004.02.15

iLifeとつながるTypepad

iPhoto2TypepadScreenshot以前、ここで取り上げたiPhoto2TypepadDeez Steelesにて続報が伝えられていた。これがデモ版のスクリーンショット。iPhotoで編集したアルバムを直接、TypepadのPhotoAlbumへ投稿できる。Webにアクセスしてアップロードするのが今ひとつ面倒で、携帯からのモブログ程度しか使いこなせていないフォトアルバム。こういうツールができると可能性が広がる。いい感じ。でも、バージョン0.1はできたが会社との契約の関係で公開はまだ先になるという。なんとかならないものだろうか。

しんしんしん from the album はっぴいえんど by はっぴいえんど

2004.02.07

ecto で初めての投稿

ectoたまたま勤務先のPowerBookが使えるようになったので早速、噂のectoを使ってみた。これは素晴らしい!洗練されたインタフェースと使いやすさ。投稿への敷居が下がる。2000円は安いな。

ハンキーパンキー from the album 日々のあわby ハナレグミ

2004.02.05

99.9%の平凡...

鎌倉さんの「またいらないモノ買っちゃったよ」2/1のエントリー。

04.02.01 平凡で非凡な「鶴瓶の家族に乾杯」
私はここにもう一言つけ加えたいのです。
現代のマスメディア、特に新聞の社会面やテレビのニュースは、世界の異常な事件をほぼ漏れなく報道してくれるでしょ。
おそらく、繰り返し報道されるような忌まわしい犯罪は、統計学的には平均値から3σも4σも離れた異常な事象ですよね。
でも、どういうわけか人間は異常なものほど知りたがるのだからしかたがない。
でも、この原理だけでやっていると、99.9%の平凡なものがメディアにカバーされなくなってしまうということです。この状況は一種の偏向報道と言えなくもないでしょう。

御意。そして、その99.9%の平凡を僕は知りたいと想う。そこの平凡だけれどあったかくなることや、少しだけ悲しくなることや、日々の切れ端が様々繋がることを想像する。そこから何かが変わればいいなぁと想う。Blogというのはそんな世界を少しだけ実現させてくれる道具のような気もする。

2004.02.02

ポータル系Blog Exciteも参入...「エキサイト社長、山村幸広もやる気まんまんです」?

Exciteが、Blog(ベータ版)をはじめた。
http://www.exblog.jp/
韓国の会社と共同で開発したアジア系Blogだそうだ...なんと、Ecite社長の山村氏のブログがベータ版から登場。やるきまんまん....(下記)
ポータル系では、gooが早々と参入を表明していたけれど、Execiteが先を越した感じ。次はgoo? その次は....
[via http://blog.cnetnetworks.jp/yamagishi/]
追記...
よく見てみたら、山村社長のBlog、コメントが書けず、トラックバックもないではないか....で、タイトルに?をつけてしまいました。;-)
でも、でるだけでもすごいなぁ....。Livedoor、Nifty、2ch...社長登場がトレンド?

書きたいこと、想ったことを書く

[Via ウェブログことのは]
もう、一月も終わったというのに、時期はずれだけれども、昨年の一大事は何かというとこの場を作って自分を晒したことだ。想ったことを書く、日常や非日常をつづる。それは私にとってとても敷居の高いことだった。たまたま勤務先の空いたサーバーにMTをインストールして使ってみて、これは何かが変わるかも...そのときから、もう少し深く関わってやろうって想った。それがそのそもの発端。まさにブログをやってみようと想って、実行に移したのだ。書きたいからというよりブログに関わって何が変わるのか体験したかった。
TypePadを知り、たまたまデモユーザとして参加できたのも契機で、今もTypePadを使っている。昨年の夏以降、ぼちぼち書きためたエントリーが80少し、決してまめではない私が、何とか続けてこれたのはトラックバックやコメントで繋がれた人たちの存在が大きいと想う。

Continue reading "書きたいこと、想ったことを書く" »

2004.02.01

TypePadでiLife...ATOMの意味。

[Via Boing Boing]
先日のバージョンアップで正式にATOMへの対応を行ったTypePad。
ユーザにとっては、コメント管理の充実と比べて、いまひとつ恩恵がわかりづらいATOMへの対応だったが、この記事を見てああ、なるほど、こういう形で効いてくるのかと想った。
Deez SteelesのJerry Steeleさんが先日、SixApart社が発表したTypePadのAtom API interface を利用してマックのiPhotoとTypePadを連携させるアプリケーションを作ったのだ。

iPhoto2Typepad Demo working!
I'm digging the new Atom API interface to typepad. I have just completed a prototype of an iPhoto2Typepad interface. That means that its now possible to select photos in iPhoto and directly export into a Typepad Photo Album. This is basically my Holy Grail of digital photo convenience. Now the same program we use to import, and organise our pictures can send them right to Typepad.

Continue reading "TypePadでiLife...ATOMの意味。" »

2004.01.21

Blog検索系があつい...

Technoratiがベータ版をリリース。
日本語への対応と検索スピードが速くなった模様。リンクされたことを知らせるサービスなど、つながりを表示するサービスはこれから面白くなりそうだ。個人のBlogを通したコミュニケーションを加速する道具になるのだろう。
FeedBackBulkfeedの機能アップも着々と進んでいる。商用の検索サイトとか、既存の有力プレーヤーが、どんな形で、この日本のBlog界隈に進出してくるのか、こないのか...興味津々。

2004.01.04

Blog周辺...メタデータ系サービス続々。

Blog周辺の展開が熱い。
先日、RSS-feed検索を公開したばかりのBulkfeedsが「検索結果からTrackback Ping URL を抽出」するという、新機能を追加した。これまでの面倒な作業がずいぶん楽になりそう....。ただ、注意書きにあるように「利用に際しては、くれぐれも SPAM 的な使用をしないよう、注意してください。」SPAMはもちろん、中身も見ないような安易なトラックバックは止めて欲しい...。コメントやトラバのSPAMはBlogの進展とともに避けて通れないかも...で、この辺りはビジネスにもなっていくのだろう。
Feedbackも着々と進化していて...「FeedBack の巡回先取得元に BlogPeople を追加しました。」
(追記:このすぐ後に0.2にバージョンアップ。検索エンジンにnamazuが採用された。すばらしい!)
海外だけれども、RSSに広告を付加する機能を提供することで広告主とメディア(Blog)を結びつけるサービス:RSSADsも登場したようだ。(Via DashiBlog
まだ続く...Plink(PeopleLink)というFOAFファイルの検索サービスも公開されたようだ。繋がり系の機能もあり、FOAFに標準で対応しているBlog(ex.ココログ、Typepad、Livedoor...)も徐々に増えている日本で、FOAF系のサービスがどのような展開されるのだろうか...楽しみ。(Via GoingMyWay
Blogというコンテンツ標準化のプラットフォームの規模が拡大すると同時にRSSとかFOAFとかメタデータ系のサービスも続々と登場するのだろう。どんなサービスが受け入れられるかは想像力の勝負で...それを続けられる仕組みにすること、そこが一番難しそうだ。

2004.01.01

2003年→2004年

nenga2004.bmp 今年はどんな楽しいことが
 できるのか想像してワクワク
 しています。
 今年もどうぞよろしく!
 2004年の私のつたない年賀状
 の1パターン。
 どうもネガティブに考えがちだった2003年を少し反省して、少しポジティブに書いてみた... ;-) そう、ワクワク感と想像力がすべての根源。ワクワクを想像すること。そこからがスタートだ。そして冷徹に自分を見つめつつ、あつく物事をすすめる。水を差されることもあるかもしれないけど、めげずにさらっと立ち直ろう。駄目なら次のワクワクすることを探して行こう。そのプロセス、いい感じ...

 2003年の私、個人の最大の事件は、こうやって自分の思いや考えを公に晒したことかも知れない。最初のエントリーで触れた深町さんのお言葉、「電波に支配されるより、電波を飛ばす側に回った方が、精神状態として健全」これは真理だ。
あ、なんだか年のせいと、年の瀬で高揚しているかも...もすこし、軽やかにいかなきゃね。 ;-)

ということで、(日本時間の2004年1月1日にポストされる予定なんだけど...初めての時刻指定モードはうまくいくかな...)

ご覧のみなさま、今年もご贔屓に、よろしくお願い致します。

2003.12.30

キーワード追っかけ:FeedBack、Buzzwords

naoyaさんが、いい感じの実験を始めた。

FeedBack では、特定のキーワードにヒットするウェブログの最新記事を検索することができます。FeedBack は検索結果を RSS フィードとして出力します。この RSS フィードを RSS リーダーなどに登録することで、特定のキーワードに合致する最新記事を追いかけることができます。
今まではBulkNewsとかをFeeddemonのウォッチ機能でフィルタリングしたりしてたんだけど、FeedBackと組み合わせれば、かなり強力なツールになりそう...。感謝。
あ、もうひとつみっけ。Buzzwords [注目のキーワード]
Buzzwords (流行語) の RSS フィード を開始しました。 Bulkfeeds で検索された単語のうち、注目のものをリスティングしています。このフィードを RSS リーダに登録すれば、 Blog でホットな単語をウォッチすることができます。
これも、おもしいろい。合わせ技...。Blog周辺系に動きが出てきていて楽しみ。

2003.12.12

Nifty ココログ (非)会員へ提供!250円/月

http://www.nifty.com/corp/release/20031212.htm

ニフティ株式会社(社長:古河建純、本社:東京都品川区)は、同社の提供するウェブログサービス「ココログ(Cocolog)」の利用対象者を、12月17日(水)から拡大します。
 これにより、現在@nifty会員ではない方も、月額250円(注)にて「ココログ」を利用することが可能になります。

日本のTypePadのBasicユーザはどう動くでしょう?;-)私はPlusユーザなので...ログ管理の機能とかがなくてモブログがついてくるって感じ?リリースの中に10日で約4300人の利用ユーザであることも公表していますね。これは多いのか...どうでしょ?
追記...
 非会員へ会員になりなさい...というサービスですね。実は。ココログをトリガに会員(最低額250円)数を増やすということ...なのか。

2003.12.06

Blogはキャズムを超えられるのか...

「Blog Innovators in Japan(Tokyo)」の中で一言、「イノベーターからビジョナリーに拡大しつつあるBlogビジネスが次のキャズムを乗り越えられるかどうか、まだまだ先のことだろうけれど、興味津々。」と書いたのだけれども...( 「キャズム」に関してはMy Favoriteを参照;-) )
goodpicでBlogと「キャズム」に関してエンジニアの視点で鋭くまとめられている。必見。「”ブログ系”なる曖昧なモノがキャズムを越えるわけでは無い」、「開発する、利用するためのノウハウが蓄積されているツールこそがキャズムを越えられる。」という指摘は納得。半年ほど前にBlogサービスはキャズムは超えられないかもね...なんて、話していたけれども、あのときよりは溝;キャズムは狭くなった気がする。次のステップでどういう動きとかが起こるか、Blogを続ける当事者として関わっていくんだろうな。

Continue reading "Blogはキャズムを超えられるのか..." »

2003.12.02

キター!古河社長Blog!

ココログ、始まったようですね。
関心時だった、古河社長のBlog。しっかり始まってます。さすが。意気込みを感じます。機能的にはBasicの機能にモブログ機能がついて容量が30M、アクセスログ表示がなくなったというところ。これが無料なんてNifty会員、うらやましいなぁ。

2003.12.01

12/1のcocolog.jp....

明日、12/2 サービス開始のCocolog:ココログ。
本日、12/1に試しで、http://cocolog.jp/でアクセスしたら...blog.livedoor.comに飛んでいった。ご愛嬌;-)
明日から正式スタート。さて、どんな形で登場するのでしょう。

2003.11.23

Blog Innovators in Japan(Tokyo)

Six Apart Tokyo Gathering、行ってきました。
東京周辺のBlogイノベーターが勢揃い?って感じで。
kosabeさんとお話したんですけど、MTとかTPのよさの話になって、機能というところもあるんだけど、デザインが秀逸というのが選択の大きなポイントになったということ。昨日、CNET;森さんのBlogで「機能よりもデザインが先導する製品開発」ってお話が掲載されたけど、なんとなくBlog(MTとかTP)の広がりにはそういう背景を感じる。機能重視もいいけれどデザイン。この辺りでもうひとつ面白い展開はないかなぁなんて考えてしまいました。あと、METAタグはおもしろいですよねぇていう方が多かった...ここもBlog周辺ビジネスってことでユーザである私もなんらか新しいサービスが出てくること期待してしまいます。
それにしても、イノベーターからビジョナリーに拡大しつつあるBlogビジネスが次のキャズムを乗り越えられるかどうか、まだまだ先のことだろうけれど、興味津々。

Continue reading "Blog Innovators in Japan(Tokyo)" »

2003.11.21

ココログ(Cocolog)ときました...

正式発表したようですね。
CNETの記事。

ニフティ、Blogサービス参入を正式表明---TypePadを採用
米国で人気が高まり、日本でも普及しはじめたBlogに対し、大手ISPがついに重い腰を上げた。
 ニフティは11月21日、Blog制作ツールのMovable Typeを開発する米Six Apartと提携し、Blogサービスを提供すると発表した。第一弾としてSix Apartが提供するBlogホスティングサービス「TypePad」をカスタマイズし、「ココログ(Cocolog)」という名称で同社のインターネットサービス「@nifty」の会員に無償で提供するという。サービス開始は12月2日となる。

利用料金は無料ってなっているけど、サービスレベルで言うとどの部分が無料なんでしょうか?
Plusを使っている私としては、気になりますです。
それにしてもどぶログとかここログとか...次は何でしょう;-)

Continue reading "ココログ(Cocolog)ときました..." »

2003.11.20

Trottご夫妻 来日記念イベント

南さんからのトラックバックで知ったのだけれど...
今週土曜日午後に、Six Apart Tokyo Gathering 開催!(Ben と Mena が来日しました)
だそうです。
当日、微妙な状況なんですけど...Typepadユーザとして行きたいっす。
Blogサービスぞくぞく...で書いてからNiftyがTypepadで参入すると言うリーク?記事が出たり、NTT-Xも参入を表明?したり、ほんと、ぞくぞく...という感じ。

Continue reading "Trottご夫妻 来日記念イベント" »

2003.11.05

RDFカレンダー

Web神崎からの情報。(それにしても神崎さんのWebは様々、勉強になります)

RDFカレンダー:イベント情報の公開と活用
イベントや会議の開催日や場所などがメタデータとして公開されると、情報の検索や共有・連動が大きく進みます。iCalendarのような広く使われるカレンダー・フォーマットとRDF/RSSを結びつければ、公開イベント情報が様々な形で利用できるだけでなく、これらをそのままPIMツール取り込むことも可能です。この延長線上には、レストランや病院検索といったセマンティック・ウェブの紹介でお馴染みの応用も視野に入ってきます。

This page is an introduction to RDF version of iCalendar. Most parts are written in Japanese, but you'll find a short summary at the beginning of each section.

これは面白い。前のエントリーでも書いたのだけれど「BLOGができます...ってだけじゃつまんなくて、BLOGをコアにした展開をビジネスにできたところが長続きする」と考えていて、こういう技術がそこを支えるような気もするなぁ...。

BLOGサービス...ぞくぞく。

livedoorのBlogサービスが始まったか!とおもったら、;-)通り,NTTデータもBLOGサービスを始めたようだ...。両方ともベータ版という位置づけで無料。livedoorの方はきわめて正統派、押さえるところは押さえてますって感じの作りのサービス(なんだか、MTをベースにしているような気もする...)。Doblogの方は、Blogとはいえトラックバックも内輪(DBLOGサイト間)だけとか、スライド機能とか余計なものがあったり...パーマネントリンクがなかったり...なんだか、別のツールを何とかBLOG化したような感じで...これってBLOGかぁ...と...今ひとつ、しっくりこない気がしたのだが...。両者とも無料のビジネスモデルでさて、どうやって「継続できるサービス」にできるかが、見物だなぁと想う。特にNTTデータの場合、単体の無料サービスでいったいどうやって稼ぐのか、興味津々。身近でもずいぶん「BLOG」というキーワードが出てきているし、これに続いて、続々とBLOGサービスが出てきそうな予感。次はどこでしょ?ISP?ポータル?あ、その前にTypePadの日本語化というのがあった。;-)

Continue reading "BLOGサービス...ぞくぞく。" »

2003.10.25

ブログ本...ぞくぞく。

11月以降、ブログ本がぞくぞく登場予定。
10/30  ウェブログ☆スタート!
11/06  Bloggers!
?    Blog Developer's Cookbook の書籍化がほぼ決まり
年末にかけて、ブロク本が続々という感じ。

cover
誰でもすぐに作れて、更新作業はとっても簡単、おまけに仲間もどんどん増やせて、検索エンジンにもヒットしやすい。そんな夢のようなウェッブサイト作りススメ...だそうだ。ふ-ん。


bloggers.bmp
目次を見るとかなり、力はいってそうで。表紙とのギャップに笑ってしまう。

Continue reading "ブログ本...ぞくぞく。" »

2003.10.12

「知識流通,流通から共創へ」@NTT ICC

以前紹介した、NTT ICC のシンポジウムの第2回目に出かけた。
テーマは「知識流通,流通から共創へ」。
日経BP社の先端技術情報センターが公開しているサイト「知識流通」のメンバのディスカッション。ディスカッションの進行も一つの「仕掛け」になっていて、パネリストの橋本さんも早速、ご自身のBLOGで紹介されていたが、「コラジェクタ」というツール・手法で会議の進行をパワーポイントを使った議事録作成を平行して、それを見ながらパネリストが、ある時はオーディエンスも参加しながら議論が進むというもの。橋本さんが言われるように議事録を作成する方の力量におおきく依るところがあるけれども、自分の仕事にも使えそうだ。
ディスカッションは、

Continue reading "「知識流通,流通から共創へ」@NTT ICC" »

2003.09.25

20six

Esther Dyson さんのBLOG、Rerease4.0で知った英、仏、独、蘭のBLOGサービス。
いまのところ無料(料金とかは未だ未定とのこと)。
一応、日本語も通るようだ。デザインも機能も運営もなかなか、いい感じ。

What is 20six?
20six (pronounced twenty-six) is a platform for everyone who wants to publish hassle-free on the internet with a Weblog. Texts, images or multimedia content. Whenever you want, wherever you want, whatever you want. 20six provides the technology for creating Weblogs and hosting them.
20six helps its users in many different ways to find the most interesting content. For example, through the Weblog reporter or Search.

名前の由来がこれ。

Continue reading "20six" »

2003.09.11

MOBLOG開始...

20030908_2314_0000.jpg

勤務先でカメラ付き携帯を新調したこともあり、MOBLOG:mitaを始めた。
あまりに簡単にできてしまったので拍子抜け。

仕事仲間をとっては、これ、どう思う?おもしろい?っと聞きまくる。
おもしろいとは、みんな言うけど、やってみたいとは言わないんだな...これが。
「おもしろい」と「じゃぁ、やってみよう」の差は大きい。
ビジネス的に言うと、ここの差を超えるための仕掛けとか、仕組みとかが「肝」。

当面は、適当に画像メモに使おうと想う。ま、それで続けばいいのだ。

Recent Trackbacks