2010.05.09

母の日、母からの手紙。

IMGP7656.jpg
本棚の奥を整理していたら、一枚のメモ書きのようなものを発見。ペン書きの見慣れた文字が…。母の字だった。

そうだ、今日は母の日だ。

メモ書きは、僕が大学の3年だったか電話の移転手続きの連絡で書類を送ったかなにか、もう記憶は定かじゃなくて、この手紙の存在はまったく忘れてしまっていた…。

親孝行したい時には親はなし。母を亡くしてもう20年近くになる。
母が死んだ歳も、そうそんなに遠くではなくなった。

手紙の最後「身体、くれぐれも大切に、頑張ってください。」母の日、母からの大切なメッセージ、うけとった。

2010.05.05

3Dなデスクトップ:BumpTop(Free DL until May 7 2010.)

BumpTopというデスクトップ環境を3D化するツール。
なんとなく気になって、Pro版のユーザだったりしたわけで‥。

先日、一通のメールが来て、サポートが続けられなくなったので、Proユーザは返金、ダウンロードは7日まで自由に行える旨のメールが来た。

で、すぐに発表されたGoogleが買収の報せ。

An important BumpTop announcement

....

Today, we have a big announcement to make: we're excited to announce that we've been acquired by Google! This means that BumpTop (for both Windows and Mac) will no longer be available for sale. Additionally, no updates to the products are planned.

なるほど!

下の動画で見るように、マウスでグリグリ動かすよりもタッチスクリーン向けの環境ツールであることは間違いなくて、たぶん、そうしたデバイス向けにChoromeOSとかAndoridとかが向って行くためのひとつの準備なんだろうなと思った。

正直、今のできはまだまだ…でも一通りのことはできて、使い勝手もそう悪くはない。そもそも、使い勝手よりもこれからの可能性をかってユーザーになったんだけれども、Googleに買われたことで、これから先の期待感は、少し大きくなったということかな。まぁ、どうなるかわからないことの方が大きいけれどね。

今月末のiPadといい、いろいろ楽しみなことが膨らむ。ワイヤフリーで様々なものがネットワークを介して繋っていく世界はもうすぐそこだろう。そうした中で、我々が現実世界で獲得した体験をそれらのガジェットに応用していく、アフォーダンスを引き出す道具としてこうした操作環境の役割は大きくなっていくに違いない。

7日までここからMac,Win両方ダウンロード可能。急いで!

p.s.
記事には無関係だけど、このエントリーがMarsedit3の初投稿。ということで、そのつぶやきをBakedしてみた。

Marsedit3 で初投稿。 RT @kwmr: 3Dなデスクトップ:BumpTop(Free DL until May 7 2010.) http://bit.ly/aRNtpxless than a minute ago via web

2008.10.25

日本語版PHS300とMIRAIイベント

SANY0004歩くアクセスポイント・ガジェット:PHS300がついに日本語版で登場する。コミューチュア社がPHS-300の製造会社であるCradlepoint社の日本での正規販売代理店となって販売とサポートを受け持つ。日本語版のサイトはすで稼動していて、英語版のFAQ等が日本語化されている。これは◎。

10月23日からは、コミューチュアの販売サイトから購入可能。購入方法は代引のみ。19800円+配送料(735円)+代引手数料(420円);20955円で、11月1日以降に順次配送される。バッテリーとかケースとか付属品も販売されるので、既存のユーザにとっても朗報だ。正式な製品名はPHS300 Mobile WiFi AccessPoint。Personal HotSpotといわないのは、商標とかいろいろ…ですね w 。


RIMG0002 先日のMIRAIのガジェットを語るイベントでパスワードなしで立ちあげてみたら、会場にWiFiが用意されていなかったこともあって、何人かの人が僕のアクセスポイント経由で、ネット接続していたようだ。<ね、便利でしょ。w

自分でも会場からEye-fiで即、様子をアップロードしたり、いま関わっているWFGNの仕組みを使って僕のChumbyに配信するというともやってみた。撮ったらPC経由させずにガジェットへ。イベントで話されていたミライのことが、いまここで実現している‥なんだか楽しい気分。

2008.06.10

献花

SANY0023.JPGいろいろあり、考え、現場に行き、献花してきた。たくさんの花や供物が供えられていた。犠牲者のご冥福をただただ祈る。
献花台の周りには、たくさんの報道人が取り囲んでいた。手を合わせている間にもシャッターが押される。すごくいやな感じがした。事件がいろいろな形で誰かに消費、利用されている、そんなことを想像して気が滅入る。
それを振り払うように、僕は、遺された方々が一日も早く立ち直りますように。二度とこんなことが起こりませんように、ただただ、祈り、祈った。合掌。

2008.01.25

ドコモとグーグルの提携の日にYoutubeのおすすめ動画に選ばれた

ドコモとグーグルが提携。そんな速報をネットニュースで知った。すでにiModeでのYoutubeの視聴が可能に...。そんないいタイミングで、日本語版だけどYouTubeの「おすすめ動画」に、先日、参加させていただいたMacWorld2008報告会で、熱心にトラックパッドを触る女の子を撮った動画が選ばれた。驚いた。これだ。

YT.jpg

撮影対象のお子さんがお父さん?と本当に楽しそうに、興味津々という感じで、Airを触っているのが伝わってきて、ああいいなぁと、皆さんに混じって、その様子を切り取った。編集はほとんどしていない。その様子を30秒ほどに切り取りタイトルをつけただけの簡単な動画。素材がよかったにつきる。今更だが、この女の子とご両親にお礼をいわせていただく。ありがとうございます。よい記念になりました。_o_

こんな小さい子を楽しくさせるインタフェース。これは本物だと思う。前のブログにも書いたが、残念ながらこのマルチタッチが活かされるのは数少ないアプリケーションのみだ。これが少しでも増えればいいな。どうもこのマルチタッチパッド、近々、MacBookProとかにも展開されるという噂もある。楽しみ。以前に紹介した驚愕のインタフェース がどんどん実用に近づいてくるなぁ。

2007.09.23

ニュースを語る:ロイター動画ニュース、ブログ貼り付け可能に

【via メディア・パブ

 ロイターの日本語サイトの動画ニュースがブログに貼り付け可能になった。AFPもブログへの配信は始めているが、テク体のブログのみだった。これは<object>タグが使える場所ならどこにでも貼り付けられる。すばらしい。

右の円で囲った部分がビデオへのリンクの部分。

ココに書かれているタグをBlogに貼り付ける(HTMLの編集)と下記のように動画ニュースが貼り付けられる。

 下記はアルゼンチンのダンスグループ「Fuerza bruta」のドイツ、ベルリンで行われた10月から始まる公演のリハーサル風景。(これもなかなかすごい。)

 いままで新聞社とか大手のポータルサイトでしか見ることができなかったニュース動画が容易に自分のブログに貼り付けられると言う状況...良い素材を元に自分の見解を発信するという形、ずいぶん敷居が低くなった。通信社→マスメディア→ユーザという図式から通信社→メディア(含むブログ)→ユーザと言う形に。継続させるための手段として、たとえばCMが入るのは致し方ないし、さらに素材提供側の工夫によって、個人メディアのビジネス価値も、もっと高まるに違いない。

 個人が良質な素材でニュースを語る。そういう機会がたくさん増えるといいな。

2007.04.01

Googleが無料ワイアレスブロードバンドサービス!:GoogleTiSP

Landing_title

Googleが4月の1日に満を持して発表した新サービス

家庭の水回り配管をブロードバンドアクセスに使おうというアイデア。流石。

5_allsetup トイレからケーブルを流すことで配線終了。こんな感じ。

なんかこう...におってきそうな...
そのあたりの対策は、TiPSのサポートフォーラムもあるから、聞いてみるといいかも。TiSP Help Group.

流石、Googleは侮れない。4月1日を楽しんでる ;)

お、これもだ。Gmail Paper.

よくできてます。エイプリルフール。

2007.03.04

ユタ州上空:38°13'36.38"N, 112°17'56.59"W

Utah_2【via del.icio.us
 GoogleMapで見ることができるネバダ砂漠のとなり米国ユタ州上空の未確認飛行物体。左記の画像をクリックするとその写真がポップアップする。ミサイルのようにも見えるが...。軌跡もみえる。何だろう。それにしても、どうやってこれを見つけたのか...不思議。もしかしてネタ?

これは、是非、GoogleMap上から スライドバーを動かしながら見て欲しい。
なんとも、すごい。w

2006.12.08

ココログ、ガンバレ

ココログ、メンテナンス中に問題発生。バージョンアップ断念
なんだか、大変だったんだ、ココログ。この記事に関連してモダシンさんの記事を読む。
トラブルは予期しないところからやってくる。
 そこを万全の体制で、一分の隙もなく行うことは、本当に難しい。出来て当たり前、という状況で、当たり前を当たり前で終わらすこと。これぐらい難しいことはない。表には出ないまでも、なんらかトラブルや思っても見なかった事象が起こるのは常だ。
 今回の53時間という長い間のメンテナンスも、様々な試行錯誤の中で、必要最小限、もしも、に備えた時間だったのだろう。で、その途中で思いもよらない出来事が起こった。
 判断は元に戻すと言うこと。つらい決断だったろう。でも、傷口をこれ以上大きくしないため前向きな判断でもあったと思う。
 そうした経緯を含めて状況をユーザに知らせる姿勢は、見習うべきところだとも感じた。もちろん反省をして、繰り返さない対策を講じることが第一であるけれども...。

Continue reading "ココログ、ガンバレ" »

2005.10.03

金環食@スペイン マドリッド

kinkanshoku2 予定していた打ち合わせが、のびてしまったので...
仕事の傍ら、ちょっとデスクトップで日食観察。:P
スペインのマドリッド。17:57ころ
非常に鮮明に写る動画を見て、技術の進歩とか考える。
それにしても、きれいな金環食。http://日食中継.jp/

2005.09.05

ハリケーン Katrina

先週、米国を襲ったハリケーン・カトリーナ。Katrina

ワシントンポスト紙のカトリーナを伝える写真集。

これが アメリカであるということ、ちょっと驚きだ。
甚大な被害をもたらしたハリケーン・カトリーナ。

もう一つ、これは主にアマチュアが投稿したFlickrのタグから。

募金活動も様々、行われている。

Donate to the Red Cross
多くの犠牲者に合掌。

尚、こういう災害に乗じてフィッシング詐欺もあるようなので注意

P.S.
 つい忘れがちなんだけど...
 ちょっと前におこった大災害...まだ復興支援は続いている。

2005.01.04

スマトラ沖地震、もしかしたらできたかもしれないこと...

【Via BoingBoing:More amateur photos of tsunami
犠牲者が日に日に増えている状況。スマトラ沖地震。様々、伝えられている当日の様子だが、このアマチュアカメラマンが撮ったリンク先の写真を見て、津波災害の怖さがさらに増した。と同時に、地震発生から津波が発生するまでの数時間の間に、何故、津波がくる可能性だけでも伝えられなかったのだろうと...もしかしたら、地震を知った時点で自分にでも出来たことがあったのかも知れない...そんなふうにも考えてしまった。最新鋭の予知技術とか警報設備とかそこに投資することも大切だが、メールとか簡単なコミュニケーションで、人はもっと救えたのかも知れない。こうした場合の、ネット、メディアの使い方、国を超え、草の根ベースでできることを様々試行すること、そう言う取り組みも重要になるのだろう。被害の状況が明らかになってくるにつれて、メディアの扱いがどんどん大きくなっている。世界規模での支援体制が整いつつある...そんな、災害の状況をみながら、地震発生後の数時間の間に、津波の危険性をあの写真のなかの人々の誰かに伝えられていたら...そんなふうに考えてしまうのだ。犠牲者の方々に合掌。
私がまとめた募金等の宛先はこちら

2004.12.29

スマトラ沖地震...

なんだか気まぐれだけど、自分にでもできることを...
 ...くれぐれもフィッシング詐欺、とか 振り込め詐欺とかには注意しましょう...

●義援金受付先
国内
*追記 1/13*
NTTコミュニケーションズ:OCNのPayON、ちょこむ経由での義捐金の受付が開始されました。
OCN「スマトラ沖大地震・インド洋津波 被災者支援救援金受付ページ」
http://www.ocn.ne.jp/sumatra/
ちょこむ「スマトラ沖大地震・インド洋津波 被災者救援金受付ページ」
http://www.chocom.jp/sumatra.html (PC)
http://mobile.chocom.net/(携帯)

*追記 1/3*
amazonの日本赤十字への1クリック募金が始まっています。
ただし、amazon.com(米国サイト)へのアカウントが必要です。
現在の募金状況とかがリアルタイムで把握できます。
http://www.amazon.com/paypage/P3C9345RXUJQOM

ユニセフ緊急支援情報
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/sumatra/2004.htm
日本赤十字;JRC - 義援金募集 -  
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/703.html
Yohoo!ボランティア - スマトラ島沖地震・津波 義援金受付先
http://volunteer.yahoo.co.jp/disaster/list/0007.html
はてな義援金受付
http://d.hatena.ne.jp/hatenacontrib/20041228
イーバンクスマトラ島沖地震義援金口座
http://www.ebank.co.jp/p_layer/contribution/sumatra/top.html
ワールドビジョンジャパン スマトラ沖緊急援助募金
http://www.worldvision.or.jp/top_index.html

海外
国際赤十字
http://www.icrc.org/
国境なき医師団
http://www.kintera.org/atf/cf/%7BA54B526F-06CB-4D53-8A37-C33976730CAB%7D/dwb.htm
Oxfam:発展途上国支援のための奉仕活動を行う英国の民間団体
http://www.oxfam.org.uk/what_you_can_do/give_to_oxfam/donate/asiaquake1204.htm

●ブログ・ニュース等
2004 Indian Ocean earthquake
http://en.wikipedia.org/wiki/2004_Indian_Ocean_earthquake
JANJAN:スマトラ沖地震・津波災害 リンク集
http://www.janjan.jp/link/0412/0412272046/1.php
スマトラ沖地震津波NEWS
http://code-sumarta.seesaa.net/
The South-East Asia Earthquake and Tsunami
http://tsunamihelp.blogspot.com/
・・・
Wikipediaの情報量と迅速性はすばらしい...ネットの力。

*追記 12/30*
http://www.apple.com/  のトップページが変わっています。
Our hearts reach out to thouse hearts by Indian Ocean tsunamis.
IndianOceanTsunami-apple
*追記 1/3*
http://www.apple.com/jp/ の方も変わったようです。
スマトラ島沖地震と津波による
被災者の方々に
お見舞い申し上げます。

IndianOceanTsunami-apple-jp
*追記 12/31*
【Via Yostos@Web
Yostos@Webで知った”for Hands to S. E. Asia
 確かに自己満足かも知れないけど...「手の写真を集めてみんなで被災した人にパワーを送ろう」;Flicker.
 何か、伝わるかも知れないという願いのようなもの....。 

* 追記1/3 *
コメントから...
臨時企画のお知らせです。
写真報道を通じて、スマトラ沖地震・津波被害の現状をお伝えします。
URL → http://bosai.exblog.jp/
1月10日までの期間限定と致しますので、ご了承ください。

お問い合わせはSNDR代表([email protected])までお願いします。

Get Up, Stand Up from the album "Live!" by Bob Marley & The Wailers

2004.10.24

新潟中越地震とブログ、モブログ

新潟中越地震。

まだ、余震が続き被害は広がっている模様...

TVでも安否情報が放送されるなど、様々なメディアが地震情報を報じている。

ライフラインがうまく機能していない状況であるが、災害時には比較的強いと言われるインターネットでブログとかモブログをこのような安否情報、災害情報の伝達に用いるというやり方は有効だと思う。実際、「新潟県中越地方地震情報」のトラックバックセンターを立ち上げたり、動きが起きている模様。ここもうまく使ったらどうだろう。
「新潟中越 地震」ブログ検索結果...
追記:10/25
モダシンさんから... トラックバック・ピープルに
Blogpeople トラックバック・ピープル 「自然災害情報TB」
登場したそうです。
追記:10/28
最初に紹介したリンク先のトップに、無料ブログに入ってで義捐金を送りましょう...という広告が載ってました。
趣旨は分かるのですが、何となく便乗商売のようで、ちょっといやな感じがしました。この辺りの支援の仕方とかはとても微妙な問題があって難しいですね。一応、リンク先を紹介した手前、私の感じたこと、メモしておきます。

2004.09.10

ブログ神、「Web人 of the year」受賞!

ひらた神「Web人 of the year」に選ばれる!【Via internet.watch 】

 社団法人日本広告主協会のWeb広告研究会は9日、「第10回WABフォーラム」を開催、これにあわせて「第2回Webクリエーション・アウォード Web人発見!」の受賞者を発表。贈賞式を開催した。
 Webクリエーション・アウォードは、日本のWebマーケティングに貢献した人物を発掘し、表彰する式典。応募や公募によってノミネートされた作品を、オリジナリティ、インパクト、ネット社会への貢献、継続性、ユーザーの評価、将来性の6項目を基に選考する。(中略)
 また、今回新設された賞「Web人 of the year」にはシックスアパートの平田大治氏が受賞した。平田氏は、「私は人のために(Movable Typeを)日本語化しただけで、多くの人が利用したことではじめてブログが認知されるようになった。利用者の方々に感謝したい」とコメント。
代理としては:)うれしい限り。これからも、ひらたさんたちと一緒にブログというプラットフォームやその周辺系がもたらすコミュニケーションの新たな変化を加速すること、何らか関わっていけたら有り難いなと思う。

Recent Trackbacks