« August 2006 | Main | October 2006 »

2006.09.27

コンセプトから似てしまうということ:PRAC

 何か、新しいことをしようと考え、具現化するとき、それまでにそのしたいことが、既出のことなのかどうなのか、きちんと調べることがプロの証だ。そんなことを僕の友人から聞いたばかりだった。で、この記事。いや、驚いた。

【Via Broadband Watch
 こうした課題を解決する新サービスとして、2007年初めに提供する予定の新ブログサービスが「PRAC」だという。「自由度が低く初心者向け」「内容 を再編成しやすい」というコンセプトにより、「今のブログやSNSが掘り起こせていない層をターゲットにする」(有賀氏)。これまでどちらかといえば 「使ってもらう」ことが目的だったブログに対し、サービス全体をメディアとして「見に来てもらう」ことも目的の1つだという。

 コンセプトからここまで似ていて、しかもその似ていると、知っている人なら誰もが想うであろうサービスに一言も言及しないというのは、どうなんだろう。洒落のつもりなのかな...?
いや、だって、もうこれって、まるっきりVOX(Sixapart)じゃないですか...。
モダシンさんと同様、笑うしかないわ...わはは。

追記
コンセプトをまねする、それをふくらませる行為は、悪いことではないし、自分もやってきたことかもしれないと、この記事を書いて、冷静になった後に気づいた。少し、表記も改めた。うまく伝えられないんだけれども、このエントリーで言いたかったのは、このコンセプトの、たぶんきっかけになったこと、ものに対してなんらか言及しておかないと、このコンセプト自体が、あるいは、これから作ろうとしているサービスそのものがつまらないものにみえてしまうってこと。そういうきっかけになったこと、ものに関してリスペクトが感じられる、さらに僕らはこういう差別化をするのだと、そういうところを見せて欲しかった。そう思った。

ということで、PRAC。このサービスがどんなモノになるか、実際のサービスを期待して待ちたい。良いものを作れば結果はついてくるんだ、って、開発している人は思っているかもしれない。

こうやって、コンセプトが似ているものが出てくる状況になったということ、このNextBlogのコンセプト、VOXが提示した方向というのは、これからの大きな動きの一つになっていくのかもしれない。そういう意味でも、ライブドアだけじゃなく、これからでてくるであろういろいろな新しいサービスに注目したい。

2006.09.24

六花亭:さくさくパイとホットケーキ

Rimg0032 帯広グルメ。今度は、あまいもの。帯広といえば全国的な菓子店、六花亭の本店があることで有名だが、そこの本店でしか食せないパイがあると聞いた。
さくさくパイ。3時間内に食べないとサクサク感がなくなるということで、ここ本店でしか扱っていない商品だそうだ。早速、本店2階の喫茶室へ。地元の方から六花亭の喫茶ならこれを食べなさいと教えられたホットケーキと併せて注文。
 これが、もう、両方ともうまい。パイはサクサク感が命。3時間以内に食べられますか?と聞かれた意味がよくわかる。おいしい。
Rimg0035  ホットケーキは、焼き上がりがまさにホットケーキの王道といった感じで、素材の良さで勝負。六花亭オリジナルのお皿の上で、メープルシロップとフレッシュバターが熱々のホットケーキに溶けて...もう、すばらしい。幸せです。喫茶室は応対もよく、明るくきれい。値段もリーズナブル。
 帯広にいくことがあれば、是非、六花亭本店、2階の喫茶室でホットケーキとさくさくパイ、注文してみてください。うまいです。保証します。w

豚丼:ぶたどん @帯広

Rimg0020_1 せっかく帯広にきたのだからと豚丼を食べようということになった。市街の有名店は平日でも行列が出来て、昼の休憩時間では間に合いそうにないということで、タクシーで市街から少し離れた豚丼店「ぶた八」へ。
いや、うまかった。柔らかい豚肉と醤油ベースの黒い甘めのタレがご飯に絡んで絶妙。大盛り(一朗‘大盛り’:1195円、二朗‘普通’:995円)を頼んだが、なんなく食べられた。こちらで食べられないのが残念。そこでしか食べられない。そこがまた���おいしさをそそる。◎

地域ネットワーク連携シンポジウム2006 in 帯広

Sany0276  先週の後半、「地域ネットワーク連携シンポジウム2006」に参加。何年かぶりに北海道帯広へ。2日間にわたるシンポジウム、一日目から夜遅くまでセッションが続いた。地域のネットワークからNGNまで幅広く、興味深い話題が展開され、様々、啓発を受けた2日間。地方と都会の格差。デジタルデバイド。インフラの整備ができていない地域というのは、まだまだたくさんある。が、単純にインフラの問題だけではなく、もっと根本的な何か...勝ち・負けではない、Win-Winでもない、みんながハッピーになる価値観。その共有。そして続けられるシステムを作ること...。様々な方々のお話が聞いて、ほんの少しだけれども視野が広がった気がした。
 いろいろ考える機会となったこの場を与えてくれたたくさんの方々に感謝。とても有意義な時間が過ごせた。いろいろ、今後に繋がる機会も得られた。ツイテる!◎

2006.09.23

くだらないものでGoogle1位飲み会 転じて モダちゃんお祝い会

金曜日は、shu☆さん主催の「くだらないものでGoogle1位飲み会」。
実は、裏では、モダシンさんのWeb人賞受賞のお祝い会。よい会でした。
モダシンさんが、とっても喜んでいたのが伝わってきて、ああ、いいなぁって、感じで。
モダシンにちなんで、みらのさんが渋谷を捜し回ったモダン焼きと芯だけのクーピーペンシル。モダちゃん大喜び。みんなも大喜び。いい時間でした。

Continue reading "くだらないものでGoogle1位飲み会 転じて モダちゃんお祝い会" »

2006.09.18

本をログる。;DeliciousLibrary(MacBook)

以前から、さまざま、その評判を聞き、気になっていた蔵書管理のためのアプリケーション、DeliciousLibrary。iSightから蔵書のバーコードを読んで、ネットワークを介してAmazonの書籍データを自動的に入力してくれる。MacBookを購入したら一度、使ってみようと考えていた。
 使ってみるとたいそう便利。日本のAmazonの連携も非常にスムーズで、懸念していた読み取りエラーとかそんなにはない。若干、紙質によって読みとれない、読み取りづらいこともあるが、比較的スムーズに入力できる。もし、だめな場合でもISBNコードを打ち込めば大丈夫。
下が、その認識を行っている映像。

 こういうモノがなければ絶対にやらないであろうPCの蔵書管理。カメラに本をかざして読み取らす楽しさで、昨夜から、ちょこちょこと初めて400冊を優に超える入力が出来てしまった。蔵書はこの何倍もあるけれども、こんなに簡単で気軽に入力できるなら、◎。関連の書籍とかを表示する機能もあり、これでさらに本の購入が加速しそうだ...これはまずいか w 。書籍だけでなく、ゲームやDVDの入力もバーコードでOK。39.5ドル。
 保存形式がOPMLとかに対応すると完璧なのに...。
リアルとネットをうまく結びつけるこの手のサービスは、今後、いろいろと出てくるに違いない。ブログ人でiアプリを使った本リストの登録をやったけれども、ああいう形は今後さまざまでてきそう...楽しみ。

 

2006.09.17

がんばってマスターしてよね!:涼宮ハルヒ エンディング振り付けコンテ公開

Haruhi_eddance_full0001  涼宮ハルヒの憂鬱。僕は熱心な視聴者じゃないし、アニメを語る資格なんてあんまりないんだけど...。制作会社の京都アニメーションから本日公開されたエンディング・ダンスの振り付けコンテ。これには驚いた。すでに放送終了して随分経つのに...文化祭とかで踊りたいというニーズに応えて、このサービス精神。なによりこの絵コンテを見るとわかるのだが、エンディングにさえ気を抜かない、さらには作り手の楽しさが伝わってくる。

今回の涼宮ハルヒの憂鬱のヒットの秘密は、みたいもん;いしたにさんのエントリーや、先日のWeb広告研究会でのshikeさんの講演で、十分明らかにされているのだけれど、そこでの指摘通り、良いものを作る、そこが基本。楽しく作る。きっちり作る。そうすると、ネットというメディアが応えてくれる。

作品が終了した後のマーケティングとしても今回のエンディングの絵コンテの公開はとても興味深い。この種(タネ)からどんな作品が再生産されるか...楽しみ楽しみ。

2006.09.16

任天堂の凄さ...:Wii Preview その2

このエントリーを読んでちょっとハッとした。
【via Webdog:誰か任天堂Wiiの凄さを教えてくれ

小鳥ピヨピヨがやたら褒めてるので任天堂株式会社 Wii Previewを見てみましたけど、全く良さが分かりませんでした。
家族みんなで囲む大画面テレビ もはや終わったようなキーワードをいくらぶつけられても琴線に触れないんです。

なるほど。「家族みんなで囲む大画面TV」となれば、確かにその通りだと思う。
そんな状況って、もうそんなに、ない。

ただ、あのプレゼンで言ってるのは「家族みんなで囲む大画面テレビ」というよりもWiiを通して、各々がなんとなく繋がる、そんな姿、じゃなかろうか。
 Wiiと個人、Wiiと繋がることで一緒に住むということを再確認する、そんな装置を目指す。Wiiは誰にとっても見方である。敵を作らない。家族一人一人になくてはならない存在となる。Wiiがあれば安心。w

テレビもパソコンも一人に複数台の方向に向かったというのに、いつまでこの人達は昭和みたいな幻想にとどまっているんだろう?

 僕は物心ついてから昭和を生きてきた時間がまだまだ人生の大半を占めているので「家族団らん」なんて言う幻想に凝り固まっているのかもしらん..が、DSで娘と繋がった体験からいうと、そういう団らんとは違う意味での、親しい人とのふれあい、コミュニケーションは、どんなに時代が変わろうとも、うれしいものだ。

 で、そんなつながりを演出する装置としてのDSというものを世に出した任天堂が、リビングのTVにくくりつけのWiiを世に出すってこと。その意味。そこをしっかり考えて、各個人が持つDSが、実は最大のWiiのライバルってことも、ちゃんとわかっている、そんなプレゼンにも思えたので、ああ、やっぱり任天堂って、やるじゃん、って...。(勝手な妄想かもしらん)

 Wiiが凄いと言うよりも、任天堂の凄さを再確認したプレゼンなのでした。

 11月11日に登場する、ゲーム機の王道を行くPS3は、Wiiとは違う意味で凄いマシンになるはず。ゲームはそんなにしない自分でも、やっぱり両方買おうかと...、相方が許してくれれば...。敷居高そう... w

 いろいろと考える機会を与えていただいたJD|クリームさんに感謝。いろいろ教えられました。w

2006.09.15

Wii Preview:Wiiのある新しい生活

Iwata 任天堂Wiiの価格(¥25000)と発売日(2006.12.2)が発表された。
本日の岩田社長のプレゼンが任天堂のサイトで公開されている。動画とスライドを併せてみることができる。さながら会場にいるような感じ。ユーザに向かって岩田社長が語りかける、そんな感じにも見える。一年前の東京ゲームショウをめぐる感激を思い出した。ほんとうにすばらしい。必見である。自らの製品のコンセプト、役割、目指すべき方向。それを自らユーザに語りかける、そしてユーザをワクワクさせる、可能性を想像させる。任天堂メソッド

DSの成功を分析しつつ、その成功がWiiの成功を保証するものではないと冷徹に判断をし、その上で、コンセプト、方向を見定めていく。お見事。

もう、買うことは決まり。僕も年末からWiiのある新しい生活を楽しむことにする。家庭の中でも、なくてはならないものになりそうな予感。12月2日が待ち遠しい...。

追記

 米国では11月19日に世界に先駆けて発売...うーむ。

 プレゼンで吐血した人も...w

2006.09.13

ShowTime...終了。新型iPod、なんと言ってもiTV!

Itv ショータイムが終わった。様々、気になること、ワクワクすること、盛りだくさん。噂どおり新しいiPodの発表もあったが、特に新プロジェクトコードiTVには興味津々。2007年第4四半期にデビューする、TVをiTunes化するハードウェア。Airmac Expressの映像版という感じ。299$。日本では3万円台というところか。ネットワークサービスとの連動とか、様々な用途が考えられる

via http://www.ilounge.com/
新しいiTunesもダウンロード。よりビジュアルになり、MusicStoreとの連携が強化されている。テレビ番組とか、気になる項目も。このあたりは日本での発表が気になるところ。
6a00b8ea07292c1bc000c225270a758e1d320pi 第5世代iPodのみの提供だが、MusicStoreからゲームの購入も可能になった。1ゲーム600円。

早速、テトリスを���れてみた。さくさく動くし、暇つぶしには使えそう。

TV番組とかビデオ配信とか日本では、どういう展開をするのか...ネットワークと端末の融合サービスの行方。当分、Appleから目が離せない。

Continue reading "ShowTime...終了。新型iPod、なんと言ってもiTV!" »

いよいよ始まる。Apple Show Time.

Itunes

上記は2006/09/13 0:45現在のiTunes Music Store。
本日のAppleShowTime、一つのサプライズは決まったようだ。
AppleStoreもすでに閉じている。
発表は噂通りとなるのか、さらなるサプライズがあるのか。 後1時間後、これから始まるShowTimeの様子は日本版のギズモードで見ることにする。
楽しみ楽しみ。

2006.09.11

sanpo

土日はひたすら引きこもり生活。
外にも出ないとなと、散歩に出かけた。
その時に歩きながら撮ったビデオを家で編集。マックのガレージバンドはほとんど初めて。で、ごそごそ、マニュアルも見ずに直感だけで、試行錯誤して出来あがったのがこれ。見てるとなんだか酔っぱらっている感じ。(笑 ちょっと長すぎで冗長だけど、自分が楽しいから◎。次回は、もう少しお勉強して臨もう。それにしても、音入れてビデオをアップロードする、昔だとちょっと面倒で、時間もお金もかかったこと、そんなにリソースをかけずともできる状況になったこと、実感した。この分野はこれからだろうな。

2006.09.09

グッとくるぜー:「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」

風に吹かれて豆腐屋ジョニー―実録男前豆腐店ストーリー 先日のブログ合宿でshikeさんが絶賛していた『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』。通勤途中にでも読もうかなと考えていたのだが、読み始めて、あまりのおもしろさに読了。
先日のshikeさんのWABフォーラム講演で話題の男前豆腐店の伊藤伸吾社長が書いた男前豆腐店ストーリーである。モノを創り出すこと。豆腐への熱い思い。魂の込め方。マーケティング...。
 shikeさんの「ブログマーケティング」を読んで初めて知ったのだが、その後、ジョニーを実際に食してみて、おぅと感激した。実は家族にはプリンみたいと不評だったのだが、黒蜜をかけて食う人もいるぐらい、濃厚で甘い豆腐。その豆腐を創り出すまでのストーリーが伊藤伸吾社長の軽快な語り口で著される。◎
 豆腐自体への思い入れ、製法のこだわりもすごいのだが、広告宣伝なしに、いかに口コミで知れ渡らせたのか、ブログの関わりとか、ネットを通した人とのつながり、マーケティング的な観点でもおもしろく読めること請け合い。

 いいものであれば、それほど宣伝をしなくともネットという媒体を通してリーチできる時代になった。逆にTVとか駄目なモノでも量を打てば当たるような時代はそろそろ終わりにきている。いいものを作ること。質のよいモノを作ることが基本。
 いいものの作り方は、自分が楽しむこと。魂を込めること。自信をもつこと。豆腐という革新なんて起こりそうにない場所で革新を起こした男前豆腐店のやり方は、様々な意味で、僕らの指針になるだろう。
お勧め。

10年前か...:新世紀エヴァンゲリオン

新世紀エヴァンゲリオンが来夏、スリーンに再登場するらしい。【via モダシン】

新世紀エヴァンゲリオン10年ぶり新作

 社会現象にもなった90年代を代表するアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の新作映画が10年ぶりに製作されることが8日、分かった。「エヴァンゲリオン 新劇場版 前編」(07年7月公開)「-中編」(08年1月公開)「-後編+完結編」(08年6月公開)の全4部作。

日刊スポーツ

もう10年か。
 その劇場版「Air/まごころを、君に」は、新宿のリキッドルームでmitaさんのVJを楽しんだ後、徹夜明けでi君と列に並んで見たことを思い出した。

Continue reading "10年前か...:新世紀エヴァンゲリオン" »

2006.09.08

第4回Webクリエーションアワード贈賞式 モダシンさん挨拶

  第4回Webクリエーション・アウォード贈賞式、Web人賞  モダシンさんのご挨拶。ブロガー モダシン。 実は、この後は電池切れで撮れず...ごめんなさい。w

Continue reading " 第4回Webクリエーションアワード贈賞式 モダシンさん挨拶" »

2006.09.07

ほぼ日手帳2007

Photo_6  夏も終わり...手帳販売の季節。××手帳フェアとか街中で見かけるようになってきた。
僕が2年ほど前から使っているのが、ほぼ日手帳。それほど手帳をバリバリ使いこなすということもなく、思ったときになんとなく、メモする、見返しもそれほどしない、メモすることで安心してしまって、後で失敗する。まさに、手帳なんてそもそもいらないんじゃない?って、後ろ指さされるような、そんな駄目ユーザなんだけれども...。
 手元に置いておくと、なんとなく楽しいので買ってしまうのがほぼ日手帳。
今年はカラーバリエーションも増え、様々オプション関係も充実しているようだ。
僕が一番利用?している1日ページ下の日々の言葉、365日分の名言、迷言集もさらに充実らしい。読む手帳。2007年は新バリエーションのプリントカラーを選ぼうと思う。おすすめ。

本日11時販売開始。(11時発売開始直後は申し込みが混み合うので、要注意ですって

毎年だけれども、ここのほぼ日手帳のサイトは、ほんと、よくできている。必見。

称えよう、メガメディアの操縦者を!:モダシンさん

 ブログの情報ポータル。といえばBlogPeople
その中の人、モダシンさんこと、永沢和義さんが明日、第4回Webクリエーション・アウォードをめでたく受賞される。
 永沢さんに知り合う前、ブログピープルというサービス名を聞いたときに、ああこのサービスを作ったひとは、わかってるな...そんな風に思った。
 随分おこがましい言い方だけれども、お会いして、予想通り、コミュニケーションとかブログとかそのあたりのことを、テクニカルな目で、見通している、「わかっている」方だった。ブログピープルというサービスが、近年のブログの隆盛に果たした役割、マーケティングや広告の新しい地平を切り開いたことは間違いない。さらにマンネリにならず、新しい試みをフットワークよくチャレンジし、きちんと続けていることは、ほんとうにすばらしい。そういう営みが評価されたのだと思う。
そうそう、惜しくも受賞を逃したONEDARI Boysの一員(おやっさん)でもある。

 おめでとうございます。モダシンさん。

 明日は授賞式。その前にある第14回WABフォーラム、合宿で一緒だったカレン四家さんのトークも楽しみ。

2006.09.06

iPhotoでスライドショー:ブログ合宿

Iphoto ブログ合宿で撮った大量の画像をMacbookに付属のiPhotoを使ってスライドショーにしてみた。Photo_5


  1. 写真をピックアップ。
  2. スライドショーボタンを押す。
  3. 写真の切り替わり時のエフェクトを選択(キューブで回転とかフェードアウトとか)
  4. 音楽をバックグラウンドで入れる場合は、曲も選択。
    (今回はクリエイティブコモンズの特集を記念して米国Wiredが企画したCDから、Cornelius / Wataridori 2を選んだ。もちろんReMix可能)
  5. ファイル→書き出しで、QuickTime形式で動画化。(このとき大を選ぶと容量もそれなりに大きくなってしまうので要注意)

これだけ。簡単すぎ。出来上がった動画をCliplife.jpにアップロード。下記がそれ。

マックユーザならGarageBandとかで曲作って、フォトアルバムを作るなんて面白いかもなぁ。いろいろ研究してみよう。(合宿はまだまだ続く...)

2006.09.05

ブログ合宿まとめ

昨日は、PM9時頃、合宿から無事帰ってきて、なんだか心地よい疲労感でうたた寝をしてしまい、イベントのまとめができずじまい。ということで、一日遅れのブログ合宿のまとめ。

■写真総数:110枚。(ケータイ、取り損ないも含む)見せても問題ないと思われるもの w は下記に整理。
http://www.flickr.com/photos/kwmr/sets/72157594268536481/ )

Photo_3ベストショットは...
左の2組かな。写真はだめだめだけど、2日目の朝、自然の中で一人コーディングをするみらのさん。なんともいい光景でした。で...


Photo_4 それを見つめる赤とんぼ。
みらのさんの姿を撮っていたら左手の指先に赤とんぼが...


■動画総数:8本。現在整理中。一部cliplifeへ)
http://cliplife.jp/search/?query=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E5%90%88%E5%AE%BF )

■エントリー総数:24本 (ブログ人、Voxトータル)

 以下は、たつをさん作 ブログ合宿エントリーまとめスクリプトによるエントリーまとめ
 (たつをさん ThanX!)すごい多い!

2006.09.03

ブログ合宿の成果

どうも、最近、ブログがうまく書けない、発信できない、書きたいことはたくさんあるのに、書こうと、そういう気持ちの高まりが生まれない。そんな状況が続いていて...。

そんな状況を打破しようというのが、僕のこの合宿の目的、といえば目的。

「思ったように書く、読む、そしてつながる」そこをサポートする日本語のブログツールというのが、僕がブログ人というサービスを始めるに当たって、プランナーの方々とお話ししていたコンセプト、なんだけれども...思ったように書く、書きたいと思ったことを書くと言うことには、呼吸法のようなメソッドがあるようだ。
この合宿に行く車の中でエージェントKさんが、「ブログの投稿って水泳の息継ぎみたいなものですよねぇ...」って言ってたけど、まさにその通り。呼吸するようにブログを書く達人にはかなわないけれども、さぁ泳ごうというときにうまく泳げる、そこを体得する、あるいは、その状態に体を慣れさせる、練習。

今回、Blogzine、voxのエントリーは先月の総数を超えた。中身は薄っぺらなモノばかりだけれども。呼吸を整えるにはすごくいいエクササイズだった。

書くベテランなみなさんの、書く方法をかいま見ることも、うまく言葉では表せないけれども、すごくいい体験。つながり感を得ることができた。Thanx!

いい練習ができました、それが成果かかよ、なんて言われそうだけれども、「思ったように書く、読む、そしてつながる。」その原点を思い起こした、たち上れたことは、僕にとっての最大の成果だなぁって、無理やりなまとめ。

【追記】
今回のブログ合宿の成果のひとつとして、いしたにさんが名エントリーを残してくれた。おすすめ。

朝!:ブログ合宿

ブログ合宿2日目。朝早くから活動開始。
Bf お外で朝食。ああ、気持ちいい。


Rimg0006緑の中でコーディング作業。百姓仕事...。
シュール!


Rimg0007赤とんぼ、見てます。


「百姓仕事」が自然をつくる―2400年めの赤とんぼ 「百姓仕事」が自然をつくる―2400年めの赤とんぼ
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2001-04

ライトニングトーク:ブログ合宿

Rimg0004夕飯���了後、酔っぱらいが集まってライトニングトーク。
みらのさんのMTプラグインの発表に始まり、ネタフルさんのプチリニューアル、たつをさん、開発中のアサマシ系ツールの紹介、shikeさんの9/7に行われるWABフォーラム・トークセッションのプレゼン、セイコウさんのルナシーへの思い入れ等々...みなさん、すばらっしっす。

左の写真はログハウス壁面に映し出されたネタフルの画面。木目調がきれい。


手づくりログハウス大全―ログハウスづくりを100%楽しむためのコンプリート・マニュアル手づくりログハウス大全―ログハウスづくりを100%楽しむためのコンプリート・マニュアル
価格:¥ 3,675(税込)
発売日:1998-06

バーベキュー炎上:ブログ合宿

Sany0247_2 ブログ合宿。 昨日の夕飯はいしたにシェフのもと、バーベキューの宴。
いや、楽しかった。肉は焼きすぎない、高熱で焼かない、後のライトニングトークでも話された、いしたにメソッドに基づく完璧調理によって、もう、うまうまの、かってない、バーベキューを体験。Good!ブログにつきもの?、炎上も実体験。

(バーベキューの模様はこちらでも:kwmr.vox.com




鳥越城炎上 鳥越城炎上
オンライン書店bk1

2006.09.02

ミラノ風、開発...:ブログ合宿

Milano ●サマシ系MTプラグインを開発するみらのさん。
よさげなツールが世に出る瞬間。
「ちくしょー。だめじゃん。あああ、やばいよこれ。おいおい...」PCに語りかけながら自分に向き合う...みらの風開発の風景。


プラグイン、全部で3つくらい出てくるそうだ。何が出てくるか、こうご期待 !!!

[ミラノ風ウォッチOV013]◆入荷済 [ミラノ風ウォッチOV013]◆入荷済
ファッション夢展望

スクーター・コグレ

Photo_2 今回は、今、流行の大型スクーターで参戦のコグレさん。
すごくいい天気で、高速を飛ばす姿は、とっても気持ちよさそうでした。
本人曰く、高速は初めてで、疲れたっていってましたけど、結構スピード出てたんじゃ...w

今回は、コーディネーターというような役割で大活躍。土地勘のない私たちに代わって、様々、導いてくださります。w

thanks!

トランクに入っちゃう電動ミニスクーター!時速25キロの凄いヤツ トランクに入っちゃう電動ミニスクーター!時速25キロの凄いヤツ
スマイル通販オンラインショッピングモール

俺は持ってた白ティー。男前豆腐店Tシャツ

Shikejpg 本日のブログ合宿、shikeさんが着ていらしたTシャツ。
ここでは見えないが右肩の「店員」の文字が素敵な男前豆腐店Tシャツ。
shikeさんが以前から注目していた男前豆腐店で販売されているらしい。ココのサイトは必見
shikeさん、通称「ジョニ本」がいたく気に入ったらしく、のっけからその話題に。
めちゃくちゃおもしろいという。shikeさんが推薦するなら間違いない。合宿終わったら必ず、読むことにした。
この「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」製品もなかなかのモノ。味わう豆腐。

追伸:shikeさんが男前豆腐店をネタにWABで講演。これも合宿の成果だ :)
「ハルヒ」「男前豆腐」に見る、ブログ時代のヒットの条件

風に吹かれて豆腐屋ジョニー―実録男前豆腐店ストーリー 風に吹かれて豆腐屋ジョニー―実録男前豆腐店ストーリー
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2006-08

無事ついた。

Photo_1那須高原に無事いた。天気にも恵まれ、安全運転で予定通り。
いやもう気持ちがいいのなんの。緑と静寂と涼しさと。
早速、みなさんはPCに向かって黙々と作業開始。

途中の高速で撮った画像。コグレさんがバイクで快走中。

ブログ合宿。9/2-3

Photo 何年ぶりだろう。合宿。
久しぶりのワクワク感。ブログの合宿である。

場所は、ネタフルさんご推薦の ここ那須高原『旅人宿・カントリーコネクション』


以下、ご同行者。一覧。

錚々たる顔ぶれ...
僕の役割は...うーん、数あわせか w

淡々と思ったことを書く、読む、つながる。そんな一日になれば ハッピー。

みなさん、おてやわらかに。

Recent Trackbacks