« September 2005 | Main | November 2005 »

2005.10.30

AdWordsを無駄?に使う...

「無駄」がHotword...かも、なんてお話をしていたら、こんなエントリーを見つけた。
ieiri-2シャチョに

 社員とのコミュニケーションにAdWordsを使う社長 w)。

 有料広告枠をコミュニケーションツールとして使う。

 こういう、無駄?な使い方が生むパワーみたいなことを、少し考えた。いや、ブランディングとか、広告、社員のモチベーション向上とか...実に、うまい使い方かも知れないな。

それにしても...シャチョ、すごい。いけいけだ。


 個人広告、大きなメディアの一部を個人に振り分ける...そういう市場が成立すること、日本の広告システムでは、なかなか難しいことなのかも知れないけれど、可能性としてなくはない...。Googleさん、上の広告、消さないでくれ...;)

2005.10.29

シンクロする:Honda Sweet Mission

 土曜の昼下がり...
 Bloglinesの未読記事を整理していて、見つけた中村勇吾さんの新作。
 Honda Sweet Mission
Hondsweetmission-1
 TokyoFMの朝の番組「Honda Sweet Mission」のウェブ。
 音声のコンテンツとテキストやアバターのシンクロとか、コメントやトラックバックの音再生とか実験的な試み満載。
 中村さんのブログに詳細が書かれている。

 
ラジオ番組のサイトということで、いま流行の;)ポッドキャストとかを素材にしているのだけれども、記録したものをあとで聞く、という感じでない、ライブ感、リアル感を感じてしまう...そこがポイントだなと思う。コメントとかトラックバックとかがバックで音声で流れたりするのだけれども、中村さんも書いている「無駄に」にぎやかになっていく様子が面白い。「無駄に」w... 

コミュニケーション・ブレイクダンス from the album “ラ” by SUPER BUTTER DOG

Technorati Tags: ,

魔王 :未来の青空、未来の荒野

伊坂幸太郎が最近のお気に入り。
最新作「魔王」を通勤電車の中で読む。特別な能力を持った兄と弟の物語。

大きな流れに迎合する大衆が思考停止して行く課程で、世の中が不穏な空気に満たされて行く怖さ、危うさ。それが自分の選択の結果だと言うことさえ忘れてしまう、愚かさ。そうして、読み進めていく中で、自分が社会に対してどれだけ関わってきたか、考え行動しているのか...そんなことをぼんやりと考えた。

 これは、始まりの物語。ここから、お話がどう展開するのか、先にあるのは、荒野か青空か。今の世相とか、自らの振る舞いとか、様々、想像しながら読み終えた。伊坂ワールド素敵。 ◎ おすすめ。

4062131463 魔王
伊坂 幸太郎

講談社  2005-10-20
売り上げランキング :
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2005.10.25

見つけてくる才能とか。

 アクセス解析をみてたら、普段こないところ:)からぽつぽつ、アクセスがあって、何だろうと行ってみたら...こんなことにITmediaオルタナティブ・ブログWe[Love]Blog)なっていた。

[Six Apart]齋藤:
考古学的に(笑)、いしたにさんが面白いと思っているブログを教えて下さい。
[見たいもん]いしたにさん:
面白いなあと思っているのは、いい感じのkwmrさんですね。

こ の人のすごさは見つけてくる才能。視点と掘り下げていく腕がぼくとはまるでモノが違うんでしょうね。リトルリーグと大リーガー並みに違う。その人のソー シャルブックマークと実際に書かれたエントリーを比較して、エントリーを書くまでの行間読みができるのもブログを読む醍醐味だと思います。

 ものを見つける話とか、どちらかというと、ブックマークネタはこっちの「いい感じ」に書いていて、こちらの方は、半径50メートルほどで起こるネタ、備忘録なんだけど...いや、もう、リスペクトしている方にほめられるのは、気恥ずかしい。
 (いしたにさんの「日本全国・見たいもんはみたいぞの会」は、ものを見る目がいいです。勉強になります。巡回すべし。 )
 見つけてくる才能、と言うよりも、del.cios.usとかBloglinesに登録したブログのエントリーやブックマークを通して、発信された多くの人の知恵の結晶が、僕に教えてくれている=見つけてくる、そんな感覚なんで、才能というのは褒めすぎ...。;)ただ、見つけてくる方法論みたいな、そんなことだったらあるかもしれない。言葉にできたら、そんなことも書いてみよう。


いや、それにしても、ご紹介ありがとうございます。行間まで読まれるなんて、どきどきします。;)これからも精進しなきゃ。 _o_

2005.10.23

「凍」

沢木 耕太郎の新作。

最強のクライマー、山野井夫妻に襲いかかる壮絶な山との闘いの「物語」。沢木の無駄のない洗練された文体で描かれる、ノンフィクションである。

中国のギャチュンカン:百谷雪嶺にアタックした山野井夫妻に襲いかかった試練、戦いの記録。何かの目的に向かって進むこと、生きることの意味を考えさせられる。

苦しいとか、苦難なんて言葉をそうむやみに使っちゃいけない...そう思った。

生きること、つらいなぁとか思ってる人、読むべし。

410327512X
沢木 耕太郎

新潮社  2005-09-29
売り上げランキング : 1,870
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2005.10.22

濃霧。

 

a dense fog.


千葉ロッテスタジアムは濃霧コールド。
海岸から数キロの我が家周辺も霧に覆われた。
夜の静寂とまとわりつくような空気の所為か
非日常を感じる。


あたった...We[love]blogキャンペーン当選発表のお知らせ

以前書いたWe[Love]Blogのエントリー
忘れてた頃に、当選しましたって、連絡が。というかトラックバックが...
ノベルティグッズ...当たった。こういうのは、素直に喜ぶべし。;)
SixApartのみなさん、ありがとうございます。

weloveblog.jpgTypePad キャラクター Toph

Technorati Tags: ,

2005.10.21

Flock、新しいWebブラウザ。

Flickr Photo
どちらかというとhttp://kwmr.typepad.com/ のネタなんだけれど、ちょっと試験も兼ねて、こちらに投稿してみる。

本日、Flockという新しいブラウザのプレテスト版使用のご案内が来たので、早速使ってみた。
ポイントはFlickrやdel.icio.us、標準的なAPIを提供するブログASPとのサービス連携。この記事自体、Flickrに蓄積した写真をFlockに標準装備のブログエディタに取り込んでアップしたものだ。タグを付けることでdel.icio.usしてTechnoratiにも同時に投稿できる。エディタの機能としても、十分使える。
難点は、まだ、画像ファイル等のアップロードが出来ないこと。もしかしたら、なんらか方法があるのかも知れない。拡張機能、たとえば、グリースモンキーとかも使えて、かなりいい感じ。当分、標準のブラウザとして使ってみようと思う。
Web2.0の流れにのったブラウザ登場。Flickrやdel.icio.us、blog...の他にどんなサービスと繋がるのか、「場」として、どこまで機能し、シェアを広げるのか、興味津々。
追記
 上記はWinからこちらはMacから投稿。
 ほぼ、問題なく投稿できるようだ。

Flickr Photo

追記2
 del.icio.usの使い方とか少し癖があって、慣れるまでに少し時間がかかりそう。
 まだ、Pre0.5だから...もう少し、使い込んでみる。

追記3
 新しモノ好きの熱が少し冷めたところで、こんなエントリーに出会った。

 「なんでFirefoxの拡張ではなく新しいアプリケーションにしなければならなかったんですか?」【via Kickstart my heart

 ・・・なるほど...まさにこの答えがないと...つまんないモノになりそうだな。

Technorati Tags: , , , , ,

2005.10.16

朝から勉強会。

 朝から、勉強会。「eBayはなぜSkypeを買収したのか?」というテーマで2時間少々。徳力さんのSkype概論から始まり、Skype側、eBay側、双方の戦略、これからの展開の可能性を議論する。いつものように 笑)テーマの結論は出ないのだけれど、興味深い話題や考え方にふれて、好い時間が過ごせた。
  議論を終えて強く思ったのは、サービスの垂直統合とか仕掛ける側が上位レイヤのプレーヤーに変わってきたということ。
  cf.競争のフェーズは完全にシフトした
   上記エントリーについたコメント...うーむ..;)

 もうひとつ、これまでの囲い込み、IDの獲得競争から、ユーザとの信頼関係、コンテクストの共有...そういったユーザとの関係性を作る方法をいかに確立するかに、競争の対象が変わりつつあるということ。アテンションとコンテクスト。これがキー。
 これまで、ぼんやりと重要だと考えてきたことが、技術の進展をベースに、差異化の具体的な要素になってきているという感じ...。
 僕的には、こうした動きが一つの企業ではなくて、様々な企業体の連携で動いていく形が美しいと思うのだけれども。
さて、どうなることやら...まだまだ面白い時代は続きそうだ。

(以上、自分のためのメモ)

Continue reading "朝から勉強会。" »

2005.10.14

2つのシナリオ

 SWさんから、教えてもらったのブログ「A VC」のエントリー
Point Solutions vs End to End Solutions
The Starbucks of the Internet
 先日の連休の終わりの日、いつもであれば、ぼっーとしている時間を苦手な英文を読んだ。;)
 Web2.0がユーザが単体のサービスを組み合わせる、ポイント・ソリューションを基本原則にしているのに対して、いわゆるポータルと呼ばれてきた主流のサービス提供者は、自分たちからユーザへ提供するユーザと自分を囲い込み、エンドーエンドのソリューションを提供しようとする。そのために単体サービス(ポイント・ソリューション)を提供する企業を買収するといった戦略をとりつつ、さらに主流ポータルは点のサービスを自分たちのサービスに統合することで、結果的にマスを勝ち取っていく...そういう方向で進むのではないか...?
 作者は点の(重点)ソリューションの実例を挙げて、この疑問に答えていく。
 FlickrGoogleBlog PlatformCraig's ListWikipedia...
 ひとつ、大きなポイントは、Web2.0(というトレンド)は、我々を活性化させる、コンテンツの創造者にするということ。コンテンツの作り手がいないと、サービスは成り立たない。コンテンツの創造者たるユーザは、能動的に、単一のサービスを複数使い分ける。それが、まさに今、確実に広がりつつある。
 単機能のサービスは、様々なサービスと連携し、様々な場所に登場する。典型的な例がGoogle。Googleは、主流のポータルサービスと少し違う。もっとも初期のポイント・ソリューション(検索)が、Googleであり、すでに様々なサービスの中に、まるで街角にあるスターバックスのように、Googleのソリューションが組み込まれている。
 ユーザを囲わずにユーザのコンテンツを最大限、有効に活用する。サービス同士オープンに繋がることで、それぞれのサービスが伝搬し、アテンションを獲得していく...。アテンションを獲得することで、様々なお金の流れを生み出す「仕組み」と「場」の登場....���ポイント・ソリューションが、主流なポータルに買収される、最初のシナリオと対極にあるシナリオの可能性をぼんやりと考えた。

【追記 12.11】
 Yahoo!がdel.ciou.usを買収した。最初のシナリオを着々と進めるYahoo!。
 もう一つのシナリオが具体的な形になるのは、もう少し先の話かそれとも...。

Let The Cool Goddess Rust Away from the album Clap Your Hands Say Yeah” by Clap Your Hands Say Yeah

Technorati Tags: , ,

2005.10.11

大人の科学:星を映す。

なんだか、とっても売れているらしい「大人の科学:9月号 ふろく 究極のピンホール式プラネタリウム」を先日、帰宅途中で購入。


大人の科学

 連休中に、下の子の手も借りつつ、仕上げる。あのメガスターを作った大平貴之氏の監修。小一時間で簡単に作れて、豆電球1個のプラネタリウム。そんなに期待してはいなかったんだけど...

Continue reading "大人の科学:星を映す。" »

2005.10.08

のほほん。

kuro
kuro。♀ のほほん のほほんとしている、
僕は、ときどき、君がうらやましくなります。

2005.10.07

カレーな会

カレーの会
水曜日は、会社帰りにカレーの会に出席。
メガネ男前になったモダシンさんの隣で、様々、ブログその周辺、諸々、情報交換。
僕の周辺で話された主な話題

  • さわやかメガネ男子について;モダシンさんの999.9メガネ
  • goo Web版RSSリーダー ;やはり彼の作でした;)。結局、速度と閲覧性だ、RSSリーダーは。

  【10/8 追記 なんとGoogleからRSSリーダー登場!】

上記、カレーの会模様は泥酔ブログ;)にて。参考リストはkohさんのブログ

のほほんのほん...ジョリーのほん

 同僚が作成に関わった本が出版された。
 Vbook List Detail Img 7030 
"ジョリーののほほんのほん。" (おぐら みこ) ¥1050(税込み)
ジョリー。OCNのサブキャラクター、ビーグル犬。この本の作者、おぐらさんの生み出したキャラクター。
のほほんしたいと想ったときに、ページをめくると、なんだかほんわか気分でいい感じ。
盲導犬育成のための募金にも貢献したい方は、こちらから購入すると105円が(財)日本盲導犬協会に寄付される。

2005.10.05

Ning:Webアプリ「場」のビジネス

 本日は、外で打ち合わせ。これからのサービスってどんな方向性なんだろうねってお話をしていて、一致したところがCGM:コンシューマ・ジェネレイテッド・メディア、そこを押さえているサービス提供者が生き残るというお話。
 ブログもまさにコンシューマが創造するメディアであって、SNSであるmixiとかフォトストレージのFlickrとかオンラインブックマークのdel.cio.usとか、ユーザの作り出すデータを編集したり蓄積、加工することで、メディアとして、あるいはそれを生み出すためのツールとしての価値を生み出していく...様々なネットワーク系のサービスがそうした方向に収斂しつつある、そんなお話をしていたのだが..。

Ning で、帰ってきて見つけたのが、Ningというサービス。これが面白い。ユーザ登録制の上記に上げたようなオンライン・アプリケーションを作るプラットフォーム(PHPベース:遊び場と名付けられている)を解放、ユーザがそこにアプリケーションを付け加えられる(10個まで)仕組みも提供する。サーバーたてずに、自分で創造したWebアプリをユーザに提供できる。ひな形的なサービスはすでにいくつかあって、ソースも公開されている。すでにこの段階で詳細な開発ドキュメントも用意されている。

 開発のフェーズまでユーザ(ベータ開発者)に開放し、ユーザの選択によってアプリケーションが淘汰されていく...創造し共有する、「場のビジネス」だ。

 この場に定住するコミュニティをうまく作りだし、定住させることができるかどうか、このサービス、ちょっと注目。


 FAQとか英文をざざっと眺めただけなので、詳細、間違いがあるかも知れないが、随時、わかったことがあれば、付け加えていく。

C.F.

  • サイボウズラボ秋元さんのブログに詳細がエントリーされています。はやっ :)
  • PICSY blog「Ningは次のgoogleか?」鈴木健さん曰く、Web3.0。なるほど。別々のアプリでデータが共有できるかというポイントを指摘しているのは流石。
  • 上記、ユーザのデータ共有は可能な模様。good!【Via Goodpic

Technorati Tags: , ,

2005.10.03

金環食@スペイン マドリッド

kinkanshoku2 予定していた打ち合わせが、のびてしまったので...
仕事の傍ら、ちょっとデスクトップで日食観察。:P
スペインのマドリッド。17:57ころ
非常に鮮明に写る動画を見て、技術の進歩とか考える。
それにしても、きれいな金環食。http://日食中継.jp/

2005.10.01

赤蜻蛉、秋の空。

Aka-Tonbo

家のすぐ近くの公園。
道路との境のロープで一休みする赤とんぼ。
秋晴れ。
通り過ぎる澄んだ空気が気持ちいい。

Hare

Hackされるサービス:BackPack

 Mさんから「Backackってどうよ?」って質問されて...
え?あの37signalsって会社の勢いはすごい、でもBackPack自体、僕には使う機会がない(使い方が思い浮かばない)...なんて、的はずれなお話をしたんだけれども...こんなエントリーを見つけた。
Backpack Hacks 
Backpackhack
 Backpackのハック集。

Technorati Tags: , , ,

Continue reading "Hackされるサービス:BackPack" »

Recent Trackbacks