« April 2008 | Main | June 2008 »

2008.05.28

PHS300にバッテリー装着

SANY0005 PHS300、使い始めて一週間ほど経った。頗る好調に動作しているが、バッテリーの持ちが2時間強というところ、何かセミナーとかあるような場合は、少々心許ない。

で、外部バッテリーを導入してみた。EverGreen社製EG-PB5400EG-PB5400は5400mAhの大容量バッテリー、USB経由で接続する形になる。残念ながら予め用意されているコネクタでは、PHS300には繋がらないので、PHS300の電源アダプタ(DCコネクタ)外径5.5×内径2.5の形状に適応した形状のケーブルを秋葉原で購入した。(「PHS300で使えるUSB充電ケーブルが売っていた」この記事を参考にさせていただきました Thanx!)

PHS300 バッテリー」でググると、さまざま情報がでてくるが、外部電源を繋ぐ際には、本体電池が消耗してしまうと、電波状況によって切断された接続を復帰できなくなったりとか、不具合が生じるので、本体の電源が100%充電されている状態で、外部電源の電源ボタンをONにしDC出力を開始すること、これがコツ。内部の電池が十分な状況であれば、電波状況が悪い場合には内部動作により、再接続しにいく。これは移動中とか電波状況の悪い環境化では必須の機能。でも本体電池を消費してしまうと、この機能がうまく働かないことになるということ、要注意だ。

これをつけると、5〜8時間は持つらしい!(まだ試してない;p) これで、このPHS300の活用の範囲が広がった。楽しみ。

Continue reading "PHS300にバッテリー装着" »

2008.05.25

Chumbyな夜 一回目

ついに手に入れた! Chumby。下記は私のバーチャルChumby

 
  としのりくんが発起人で、Chumbyが欲しい!と手を上げたみんなが、この前の水曜日、恵比寿タワーカフェに集合した。

Continue reading "Chumbyな夜 一回目" »

2008.05.24

歩くアクセスポイント:PHS300 Personal Hotspot

SANY0038前からとても気になっていたcardlepoint社のPHS300。WANインタフェースがHSPDAとEV-DO のUSB modem/Phoneの内蔵電源付き小型のWiFi(802.11b&G)ルーター。高速データ通信(イーモバイル等)経由でインターネットに繋げることができる。製品名のとおり、これを使えば イーモバイルのような高速データ通信が可能な場所であれば、そこにWiFiのアクセスポイントができあがる。まさに歩くアクセスポイントを作る装置だ。

EM-ONEとかにWiFiRoutterを仕込んで、インターネット接続ということもできるが、 それだと、Eye-Fiのようなアドホックモードしか対応していないNW機器はつながら���かったりする。最近流行のWMWifiRouterもアドホックモードなのでダメ。

そもそも、この機器に興味を持ったきっかけは、Eye-Fiがアドホックモードでネットワークに繋がらないということを知ったこと。なんとかして、Eye-Fiをどこでも繋がるようにはできないものか…。で、いろいろネットを漁っていたら、この製品に辿りついた。日本に持ち込んでいる方々も結構いて情報も比較的多い。PHS300でググれば、日本語でも様々な情報を手にすることが可能だ。D02HW特有のある儀式(後の動画)の情報もこの先陣の方々のトライのおかげ。感謝

Continue reading "歩くアクセスポイント:PHS300 Personal Hotspot" »

2008.05.19

Air アプリがいい感じ:ALERT THINGY,twhirl,Snackr

air_icon_special.gif発表されて、そろそろ1年になる Adobe AirAdobe Integrated Runtime文字通りアドビシステムズが開発中のアプリケーション実行環境。当初Example的なアプリケーションが多かったが、最近、徐々に実用的なアプリケーションがそろいつつある。AIRの特徴は見た目のデザインが綺麗なのと、ランタイム上で動くので個々のアプリケーションが軽く、ツールも揃っていて、Webサービスのクライアントが非常に作り易いこと。Webブラウザの枠にとらわれないアプリケーションを開発できる。機種も Win,Mac,Linuxで動作する。

先日、登場したSnackrはFeedを画面に常時表示させておくためのツール。最初のv0.3では日本語の表示が一部できなかったが、すぐにバージョンアップされ日本語表示がOKになった。

画面の上下左右においておくと、電光掲示板のようにフィードのタイトルが流れていく。OPMLファイルも読めるので、自分が読んでいるFeedを一括して登録することも可能。マウスでクリックするとFeedの中身も表示できる。マルチ画面にも対応している。メイン画面は少々ウザいのでwサブ画面で使っている。(次ページに動画あり)

Snackr-1.jpg

Continue reading "Air アプリがいい感じ:ALERT THINGY,twhirl,Snackr" »

2008.05.18

マックでスクリーンセーバーを画面キャプチャする、最も簡単な方法

スクリーンセーバーの画面をキャプチャする方法。感じ通信でWallsaverというアプリーションが紹介されていたが、もっと簡単な方法があるので紹介する。

  Fullscreenアプリケーションとかは一切使わない。OSXのデフォルトのキャプチャを使う。手順に少し気をつけるだけ。マックの画面キャプチャのショートカットはフル画面の場合はコマンド+シフト+3、これが押下されるときその時のフル画面がピクチャという名前でPNGで保存される。

この方法をスクリーンセーバー画面で適用するとキーを押下した瞬間画面が切り変わってしまうので、うまくいかない。そこで…。

Continue reading "マックでスクリーンセーバーを画面キャプチャする、最も簡単な方法" »

2008.05.05

簡単・便利・登録不要、音声も残せるファイル共有サービス:dropio

Drop.io_ Simple Private Exchange -  (Build 2008032619)-1.jpgこれは、いいものを見つけた。dropioという期限付きファイル共有サービス。

この手のサービスは、まずユーザ登録をして確認のためのメールを受けとって、必要事項を入力、そんな手順が必須なのだが…。このdropioは、そうした手続が一切ない。dropという共有場所の名前を入力(無料の場合7文字以上)、共有するファイルをアップロードすれば基本OK。最後に管理者用のパスワードを聞かれるので、必要なら(権限を変えたり、カスタマイズしたりするなら)それを入力して、すぐに使えるようになる。管理者パスワードが登録できないなど制限はあるが、携帯メールからのdropの新規登録!もできるし、ファイルもメール経由でアップロードできる。モバイル用のビューワまで用意されているので、PCを使えない状況でも携帯で使うことができる。便利。

管理者パスワードを入力すればdropにパスワードを設定することも可能。ファイルdrop本体の保存期限を付けることが必要だが、最後の閲覧後1年間とかの設定も可能、無料の場合100Mの上限を越えない限り、使われている間は消えることはないだろう。���かなかうまく考えられている。100Mを越える必要があれば有料登録を行なう。年間10$で、1Gバイトまで利用でき、短い名前が使えるメリットがある。

Continue reading "簡単・便利・登録不要、音声も残せるファイル共有サービス:dropio" »

2008.05.04

プチリニューアル…。

GWは遠出もせず、家にこもりきり、という状況。雨も降ってるし…。ということで、やりかけていたブログのデザイン変更などする。やったことリストは下記。

なんだか、いろんなことを詰め込みすぎた。まだ、いろいろバグありそう。シンプルにもほど遠い。うーむ。これから削ぎ落していくか…。なんとなくいつものパターン。その前に部屋の掃除… (笑

追記
最初、新しい日付に進む方にnext、逆をprevにしてたんだけど、まよった末、日付を遡る方をNextにしてみた。ここのようなブログには、いらない機能な気もして…。気が変ったらとってしまうかもしれないので、あしからず。w

Continue reading "プチリニューアル…。" »

Recent Trackbacks