« March 2007 | Main | May 2007 »

2007.04.29

ワイヤレスピクチャー会議参加:COOLPIX S50c

 百式PR Board 企画ワイヤレスピクチャー会議」に参加してきた。
0875  今回のお題は「COOLPIX S50c」(左写真)。
 Wifi対応のコンパクトデジカメで、s7cの後継機種だ。s7cは知人が使っているところを何度か見ていて、その場で写真をアップする楽しさみたいなものが気になっていた。今回は、それを自分で確かめてみたいというのが、応募の動機だ。
0877 ネットワーク・ガジェットとしてのコンパクトデジカメってどんな感じか、この会議に参加することで体感できたらHappy。

Continue reading "ワイヤレスピクチャー会議参加:COOLPIX S50c" »

2007.04.24

喜寿 77回 :モダンシンタックスレディオショー

Msrs

 何気にモダシンさんのポッドキャストを聞き始めた。今日のゲストはkuromomoさん。先日のカレーの会での収録。内容も、いつものことながら、とても楽しいんだけど..回数に目がいった。77回。77回も続けてるんだ!すごい。喜寿だよ。

 ポッドキャストとか、みんなが注目したのは2年ほど前からか...。すでにブログの一つの形態として成立しているけれども、新しもの好きがちょっと手を出して、次々とやめたり中断したりしている中、モダシンさんは、着々と回数を重ねて、77回だ。すばらしい。流石、総帥。

 

Continue reading "喜寿 77回 :モダンシンタックスレディオショー" »

2007.04.23

流体力学ゲーム:PlasmaPong

Pong

【via del.icio.us】
一時期、Winユーザの間で話題になった、流体力学ゲーム。PlasmaPong。Mac版が登場(intel、PPC)。やってみた。

 流体力学に基づいたシミュレーションをリアルタイムで行って、Pongする。音楽もそそられて、思わずはまった。流体力学をリアルタイムでシミュレーション。

 昔からあるPongゲームで、マウスを押し続けるとプラズマ?が発射されてボールがその影響を受ける。ボールに当てないでも、ボールが跳ね返されて...なかなか素敵。たんなるエミュレーションのモードもあって、暇つぶし、気分転換にはいいかも。

2007.04.21

Firefox + Twitter :TwitterNotifier

連続、Twitterネタ。
naanさんのTwitterで知ったnaanさん作 Twitter Firefox extension TwitterNotifier登場。http://www.naan.net/trac/wiki/TwitterNotifier
作者のnaanさんのTwitterメッ���ージで知る。(下記)

Extension

Twitternotifier  firefoxの機能拡張。インストールするとステータスバーにTwitterのtのアイコンが表示される。それをクリックすると設定画面がポップアップするので、ユーザ名とパスワードを記入しておく。自分のTwitter友達のステータスがアップデートすると、ブラウザの右側下部からバルーンウィンドウがポップアップして知らせてくれる。tマークをクリックすると最新の5メッセージの内容を表示(左図)
、メッセージバルーンをクリックするとその友達のTwitterページを開く。もちろんPostも可能。firefoxとの連携というカテゴリではTweetbarのような高機能なアドオンもあるが、シンプルで、フローな「今ココ」を表示するにはいい感じ。

 昨日、紹介したTwitterPodにnotifier機能を追加する意味で、TwitterNotifierとの併用もいいな。

2007.04.20

Mac界、最強のTwitterツール!: TwitterPod

Tw  Twitterに嵌っていることは、前に書いた。マックが常用マシンなので、Twitterific2.0とか、TwitterPostとか、いろいろ使ってみたんだけど...
 我が最強のマックプログラマー、drikinがやってくれました。満を持して、Mac界最強のTwitterツールが、とうとう公開!。TwitterPod
 Twitterからはき出される、フロー情報をiPodよろしくDBにため込む。インクリメント検索で、Twitterメッセージが検索できる。基本は常時立ち上げ。とにかくメッセージをためていく。Webのインタフェースがいけていない部分をこのTwitterPodがいけているサービスに変えてくれる。Skypeのコンタクトリストのイメージの画面が友達の、今ココ、を知らせる。情報がたとえ流れたとしても、検索で確認できる。自分の備忘録にもなる。超、便利。閲覧、ポストが、無理なくできる。シンプルなインタフェース。飛鳥さん作のアイコンも超、超かわいい!。

 シンプルなネットワークサービスとイケテるアプリケーション、その連携。そこから生まれる、新たな価値。すべてWebに縛られる必要はないはず...そんな形のサービスが増えてくるような予感。

 今ココをオープンに知る・シェアするTwitter、それを最良の形でサポートするツール、TwitterPod。Macユーザに必携の品だ。おすすめ。
 ダウンロードと詳細な使い方はこちらへ。

 

Special Thanks to drikin !

 ほんと、Drioにつづいて、こんなにすごいツールをありがとう。

ネチケットとか...

 Web2.0というワード作った張本人Tim Oreilyが、「Blogger's Code of Conduct」なるガイドラインを作ろうって提唱しているらしい。「Webの権威、ブログエチケットを提唱——ブロガーから反発」これをよんでちょっと思い出したことがある。

 もう10年以上前になるだろうか。ダイヤルアップ接続全盛、みんながネットにつながって、メーリングリストとか、ネットでのコミュニケーションが 活発化しようとしていた頃...。大半のユーザが非・常時接続だった時代。ネチケット(ネット+エチケットの造語)という言葉が喧伝されたことがある。

 みんながネットワークでのコミュニケーションになれていない頃、ネットを使うマナーをガイドラインとしてまとめて、みんなで守っていこう、そんな感じの呼びかけだったように思う。ネチケットはRFCにもなった。RFC1855。千葉の女子校がまとめたネチケットのサイトが注目を浴びた。みんな、新しいネットの場にどう対応してよいか不安を感じていたことが、こうしたガイドラインを作るというムーブメントの中心にあったように思う。

 バージニア・シャーさんが書いた「ネチケット」、当時買った本が本棚にいまもある。僕も、そのころはネチケットの重要性とか、ネットのマナーとかいろいろ考えたり、周囲に語っていたっけ...。
 10年たってみて...あれは何だったのかなと思う。まとめておく意味はあったのだろう。指針として見える化しておくという意味で。先達の知恵として。
 ただ、ちょっときつい言い方だけれども、それがあったことで、何か変わったとは思えない。

Continue reading "ネチケットとか..." »

2007.04.15

Webキャンペーンのしかけ方、読んだ。

Webキャンペーンのしかけ方。 広告のプロたちがつくる���つぎのネット広告”  Webキャンペーンのしかけ方。
 広告のプロたちがつくるつぎのネット広告
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2007-03-29
 先日、献本していただいた、Webキャンペーンのしかけ方。広告のプロたちがつくる つぎのネット広告(渡辺英輝 阿部晶人 螺澤裕次郎 伊藤直樹)読了。
 先日のブログ合宿で読んだ"クチコミの技術と共に黒白本と呼ばれているようだ。なるほど、2つ読むと効いた。両者とも現在のネットの状況を見据えて、自分たちのやり方を披露している。自分たち流というところが、今、らしい。読み手は彼らの流儀から、自分のやり方を見つけていく・発見する、共有していく形。これが最良の読み方なんだろうな。
 黒本は4人の新進気鋭の広告クリエーターたちの共著。広告というメディアの形、企業や商品と、顧客・ユーザを結びつける媒体、その次の姿を、いや、むしろ広告の本質を考えるためにこれは効く。そんな風に思った。
 人の話を聞く、ことが一番手っ取り早い理解の仕方で、この本を読んで、この4人の話を聞くことが、これからの広告を考えるための近道になると思う。おすすめ。

2007.04.14

ドリオがtwitterに!:Twitter plugin on dorio

 今をシェアするツール、twitter。なんだか、周りでも急激に流行している模様。Drio 僕の場合、Skypeを常時立ち上げていて、気の合う仲間たちと思いついたときにチャットとか、そんな使い方をしていて、先日、drikinにskypeチャットしながら、ドリオにお使い頼めないかなぁとか、そんな雑談をしていたら....。
 あの超、超忙しいdrikinがやってくれました。寝ないで、ドリオに芸を仕込んでくれました。すばらしい!
 マックユーザ御用達、SkypeエージェントのドリオにTwitterプラグイン登場。

Twitter
こんな感じで twt に(デフォルト、変更可能)続けてメッセージを打ち込むとTwitter2
twitterに投稿される。

同時にiChatやSkypeのムードメッセージにも投稿可能だ。マックユーザでSkypeとtwitterユーザは必携の品。

詳しくはこちらで。

2007.04.10

マイクロ・ブログする...:twitter & tumblr ... Jaiku

 4月はじめの雑談が記事になった。nobiさんの記事。Tanx!
 少し前から使い始めていたtwitterが、ここにきて急にブレークし始めたようで...。

6a00b8ea07292c1bc000d4141b0d336a47pi  一気にFriend登録が増えた。140文字以内でいま何やっているのかを伝えるという、きわめてシンプルな目的、機能。しかしながら、そのメッセージにはちゃんとURIがあって、Feedも出すし、APIも具備されている。モバイル対応やIMからの投稿も可能だ。

 当初は、これ何がおもしろいのかな、なんて思っていたら....。はじめてみて、IMとかにある一言欄、あれ意外にうまく使うとおもしろいんだけど、あの一言メッセージのような感覚で、友達のメッセージとか拾うのが、すごく楽しい。

 ものすごい勢いでユーザが増えているらしいが、これからネット上のプレゼンスを表示させるサービスとして定着するのかどうか...。仲間内の行動、ログをシェアすることで得るメリット。そこのところが理解され始めるとまだまだ伸びる気がするが、キャズムをどう乗り越えるのか....。この手のサービスは昔からあったような気もするし、いまのコミュニケーションメインの使われ方だと、いつ飽きられるか...意外に早く収束してしまうかもしれないし...。

 このようなプレゼンス表示サービスの行方だが、ケータイとかガジェットとの連携、案内、イベント系など他サービスとの連携など、ユーザ規模をある程度確保できればより大きなマーケットになる可能性はあって、そこがこれからどう展開するのか...そこにかかっているようにも思える。大手のポータルが基本サービスとして買収...とかいうストーリーもあるし...これからの動きに興味津々。

:はてなグループについったー部 w 登場。情報まとまってます。

Continue reading "マイクロ・ブログする...:twitter & tumblr ... Jaiku " »

2007.04.08

StartMac体験モニター終了!

昨年の11月から続けてきたStartMac体験モニター。昨日、終了パーティーがあった。

Party会場から新宿を臨む 愛着のあるもののことを、書くというのが、お仕事だったので無理なく取り組むことができた。様々、マックの魅力について考えるよい機会になった。同時期にモニタになったみなさんの様々なエントリーを読むことは、とても楽しかったし、同じ製品を見る目の違い、差を楽しむことができたことで大変勉強になった。みなさん、ありがとう。

 今回のStartMacの試み。企業とユーザのコミュニケーションツールにブログを使った成功例として、様々、喧伝されていくのだろう。ご存じの通り、2回目のStartMacキャンペーンが、もうじき始まる。前回にもまして応募も好調だと聞いた。第一回目には私のような生粋の?マックユーザも選ばれたのだが、今回はWinユーザのみ。その辺にアップルの自信が見える。マックを使ったことのない人が感じること、伝えることが、そのままマックの良さを伝えることになる。落胆はさせない。そういう自信だ。いいものであれば、必ず伝わる。ブログはよいものを人づてに伝えるための最良の道具、その辺をよく理解している。流石。

Continue reading "StartMac体験モニター終了!" »

2007.04.05

Google DeskTop Mac版登場

Googledesktop4  今までWin版のみだったGoogleDeskTopのMac版が登場。早速、使用してみた。
インストーラーを起動すると、Mac内のファイル等のインデクシングが始まる。
これが終了するまでは、何となく重い感じがするが、終わってしまえば後は簡単。

 コマンドキーを2回連打で、Googleの検索画面がポップアップする。(左記)これ便利。若干なれないと日本語の入力がしづらいところはあるが、日頃なれた検索エンジンで自分のMac内を高速検索できるのはよい。おすすめ。

【追記】
日本語変換してリターンキーで確定すると検索画面が出てしまうという問題があるのだが...その際は、選択後、確定(リターンキー)を押す前に、適当な一文字を入れてデリートするとよい。(バグ回避Tips) w

2007.04.04

PDFに赤入れ:Skim (Mac OSX ツール)

Skimicon【via delicius
 仕事で扱うファイル形式のPDF化率が高まる今日この頃...。
 Macユーザのためのよさげなツール発見。

 

Skim。PDFリーダーというのはよくあるけど、読むこと以外にも、ノートの書き込み、それもレイヤを使ってハイライトしたり丸印とか消したり書いたり自由自在。
これで、PDF書類のチェック、気づきのメモ、修正といったことが純正のアプリケーションを用いずにできるようになる。これ、便利。しかもオープンソース、無料。日本語も通るし、AppleScriptにも対応している。まだバージョン0.2。(このバージョンでも十分使えるが...)これからの発展に期待。おすすめ。

Continue reading "PDFに赤入れ:Skim (Mac OSX ツール)" »

2007.04.01

Googleが無料ワイアレスブロードバンドサービス!:GoogleTiSP

Landing_title

Googleが4月の1日に満を持して発表した新サービス

家庭の水回り配管をブロードバンドアクセスに使おうというアイデア。流石。

5_allsetup トイレからケーブルを流すことで配線終了。こんな感じ。

なんかこう...におってきそうな...
そのあたりの対策は、TiPSのサポートフォーラムもあるから、聞いてみるといいかも。TiSP Help Group.

流石、Googleは侮れない。4月1日を楽しんでる ;)

お、これもだ。Gmail Paper.

よくできてます。エイプリルフール。

Recent Trackbacks