« February 2006 | Main | April 2006 »

2006.03.31

links for 2006-03-30

2006.03.30

links for 2006-03-29

2006.03.29

links for 2006-03-28

2006.03.28

links for 2006-03-27

2006.03.27

links for 2006-03-26

2006.03.26

links for 2006-03-25

2006.03.25

春と言えば...転機。

Rimg0023もうすぐ四月。春である。いろんな意味で区切りの季節。私の周辺も、人生の転機を迎える人たちだらけだ。;)

 ちょうど一年前、ブログ人の一周年を記念して「ブログ人温故知新」という特集を企画した。その時は、次の一年をどんな方向で、何をやろうかと、それを考える意味でも振り返りと前を見る、次を考える、ことをやりたいと思って...一緒に企画を手伝っていただいていたパートナーの方からの提案に待ってましたと飛びついた。一年経った今、読み返してみて、書いていただいた方々のセレクション、内容、現実に起こってきたことと...実に的を射ていていい企画だったなぁって想う...自画自賛_o_ ;P。そのすぐ後、僕は担当から外ずれ、周辺から応援している立場になった。もう一年が過ぎようとしている。
 サービス機能の改善、データ量爆発に備えた今回のデータセンタ移転...等々、実に大変な局面をくぐり抜けて(まだ、現在進行中か頑張って)、ブログ人も徐々に大きくなってきている....2周年を迎えるBlogzine。2年目を迎えるという節目で、ブログ人の立ち上げからエッジの効いた企画を一緒に考えてきてくれた仲間が、去るという知らせを噂で聞いた。ネーミングからデザイン、オペレーション...彼らと僕らで一緒になってBlogzineというサービスを創ってきた。こんなことを書くのも何だけど、あの当時、彼らとのミーティングが僕の一番楽しい時間だった。笑いがたえなかった...。緩くて、とがっていて、とにかくクリエイティブで...あんまりとがりすぎる方向を、柔らかくして、つまんなくして、表に出すのが僕の役割だったように想う...。いろんな嫌なこともあったろうな。ここで謝ります。ごめんなさい。そしてありがとうございました。ああ、でも、これもまた、転機なのだろう。彼らならまたどこかで素晴らしい試みに携わるに違いない。彼らと一緒に仕事が出来たことが僕の誇りだ。

 もう一つ、同業者として、密かに;)リスペクトしてきた彼が、その場を離れるという知らせをいただいた。ただただ驚いて、ある意味、残念だけれども...彼が次に、もっと自由な場所で、彼らしさをもっと発揮した「何か」にふれられるとしたら、それもまた好しだ。そ���だ、どこかで一緒に仕事が出来るかも知れない、そんなエキサイティングな可能性もあるのだ。そう想おう。おめでとうございます。がんばってください。いや、僕は正直、あなたの軽やかさとバイタリティがうらやましい。また、リスペクトのネタが増えた。期待してますよ。僕でよかったら何か使ってやってください。ピヨピヨ

 あとは、新たなが始まった方とか、新しい事業を胸に秘め動き出した方とか..様々、転機を迎える周辺の方々を背に、私はといえば、のほほんのほほんと、ああだなぁって、花を見ながら、平安貴族しているよ...クソ...。w

 みんなの人生の転機に際して、いままでよりもっと新しい何か、いい感じなことに出会えるように、心から祈る...。 

高橋幸宏
SOMETHING NEW from the album “BLUE MOON BLUE” by 高橋幸宏

links for 2006-03-24

2006.03.24

links for 2006-03-23

2006.03.22

links for 2006-03-21

2006.03.21

links for 2006-03-20

2006.03.20

links for 2006-03-19

2006.03.19

links for 2006-03-18

2006.03.18

links for 2006-03-17

2006.03.16

links for 2006-03-16

2006.03.15

links for 2006-03-15

del.icio.usの自動投稿機能を使う

最近、なんとなく忙しなくて、更新を怠りがちになっているのだが...。ちょっとしたテクニックを使うと毎日更新ができることに気づいた。del.icio.us;ソーシャル・ブックマーク・サービスの自動ポスティング機能を使う方法。

 以前からdel.icio.usにそういう機能はあると知っていたのだが、面倒くさくて手をつけないでいた。本日、ブログ人の本家?TypePadのサイトをつらつら見ていたら、いいタイミングで、そのDailyPostingの使い方とかが、紹介されていた(いくつか別のTipsもある。必見)ので、このブログに導入してみることにした。以下、ブログ人での使い方。

http://del.icio.us/settings/ から experimentalの» daily blog postingを選択。add a new thingyボタンを押し下記のパラメータを埋めていく。

job_name=適当な名前;英表記のブログ名とか書いておけばOK
out_name=ユーザ名
out_pass=パスワード
out_url= http://app.blog.ocn.ne.jp/t/api
out_time =GMT:グリニッジ標準時間 0〜23
                例えば16だと日本時間のAM1時
out_blog_id=管理画面でブログを編集するときに
                 表示されるhttps://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?blog_id=◎◎◎
     の◎◎◎..の部分の数字
out_cat_id =これはBlogzineでは採用していないので、無視(空欄)

以上を設定して送信すると、その日、Del.icio.usにブックマークしたリストが自動的に投稿されるはず...。


 こうした他サービスと連携した自動投稿系のツールとか、何かのデータを自動的にアーカイブする、記録するツール・サービス...応用を考えると面白いかも...。

追記

 あれ、うまくいっていないよう...。テストしたブログではうまくいったのだけれど...うーむ。

ということで、成功 (w
URLの記述、頭に空白があって、エラーが出ていた...。

2006.03.02

Sixapart User gathering に参加

Sixapart User gathering 2年ぶりに開かれたSixapart User Gatheringに参加。素晴らしい場所と雰囲気、そして集まった皆さんに感謝。とても好い時間が過ごせた。久しぶりに会うBen&Menaも元気そうだ。

 そういう場に参加することで、ユーザとしてSixApartに出会えたこと、サービスに関われたことはとても幸せなことだとあらためて思った。
 これからもSixApartは先進的な試みでブログ界隈を先導していくのだろうし、こうしたユーザとの絆を大切にする姿勢をなくさない限り、ユーザもそれを支持し続けるのだと感じた。

当日のドレスコード、Dots(水玉)は、Ben&Menaへのプレゼントになった。

● SixApartの将来について、当日参加していた僕の友人たちが会話するチャットを長めながら、ぼんやりとブログの将来とか様々、想う...。

フレッシュリーダー ブロガーライセンス

 以前、紹介したフレッシュリーダー。本日、製品版が公開された。ブロガーライセンスなるライセンス形態がユニーク。個人でブログやホームページ(mixiの日記も可)の運用を行っている人であれば無料で使用できる。この記事もそのライセンス取得のためのものだ。 (w 
 今、旬なRSSリーダー、フレッシュリーダー。サクサク感がたまらない。もうすでに完全にロックインされてしまった。レンタルサーバーとか環境を持っている方にはおすすめ。

   

    RSSリーダー:フレッシュリーダー

Recent Trackbacks