« 始発まで、おしゃべり... | Main | たゆたう音... »

2004.10.24

新潟中越地震とブログ、モブログ

新潟中越地震。

まだ、余震が続き被害は広がっている模様...

TVでも安否情報が放送されるなど、様々なメディアが地震情報を報じている。

ライフラインがうまく機能していない状況であるが、災害時には比較的強いと言われるインターネットでブログとかモブログをこのような安否情報、災害情報の伝達に用いるというやり方は有効だと思う。実際、「新潟県中越地方地震情報」のトラックバックセンターを立ち上げたり、動きが起きている模様。ここもうまく使ったらどうだろう。
「新潟中越 地震」ブログ検索結果...
追記:10/25
モダシンさんから... トラックバック・ピープルに
Blogpeople トラックバック・ピープル 「自然災害情報TB」
登場したそうです。
追記:10/28
最初に紹介したリンク先のトップに、無料ブログに入ってで義捐金を送りましょう...という広告が載ってました。
趣旨は分かるのですが、何となく便乗商売のようで、ちょっといやな感じがしました。この辺りの支援の仕方とかはとても微妙な問題があって難しいですね。一応、リンク先を紹介した手前、私の感じたこと、メモしておきます。

TrackBack

TrackBack URL for this entry:
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/878/433754

Listed below are links to weblogs that reference 新潟中越地震とブログ、モブログ:

» 新潟中越地震と携帯メールとモブログ from Sync A World You Want To Explore
ちょうど週末に柏崎に行っていた友人が、昨晩の新潟中越地震に見舞われた。今朝まで停... [Read More]

» 応援のトラックバック? from MuseCafe
沈没地図の新お題「被災地の皆さんへ、応援メッセージをお願いします!」 「応援のト [Read More]

» 出来た♪ from くらぶアミーゴblog 
 また一つ、ブログの新しい可能性。『Blog 形式で新潟県中越地震情報を――go [Read More]

» ■平成17年の世の中の動向■ from お知らせ&水明ボイス - 自然法算命学
[size=x-large] 冬至は新しい年の始まりです。 2004年12月21日は冬至です。 2005年乙酉の気が動き始めました。 [Read More]

Comments

『災害時には比較的強いと言われるインターネットでブログとかモブログをこのような安否情報、災害情報の伝達に用いるというやり方は有効だと思う。』

って"担当者"が、個人の立場を利用して書くことじゃないというのが世間の流れでは? あなたは、どこの会社の人? 個別の法律や条文は挙げませんが”不当表示”って知ってますか?

しゅんさん。
えーと...個人の立場を利用してというか...
もし、不当表示?に当たる事があれば教えてくだされば有り難いです。

僕が拠り所にしたのは
http://www.iaa.wide.ad.jp/report95/drill.html
WIDEプロジェクト
第1回インターネット災害訓練報告...
「インターネットは、被災地域の情報流通、被災地と外部との通信など、災害時の情報伝達手段として、優れた特性を持っています。災害時に発生する通信の急激な混雑にも強く、また、無線やその他の通信手段と組み合わせることにより、頑強な通信網を構築することができます。また、草の根レベルでの、情報発信、伝達手段としても優れています。」
もう、8年も前の報告ですが...。

横槍で申し訳ないです…
僕もモブログを安否確認のツールに使うのは大賛成です。
しゅんさんは、担当者が個人の立場を利用して不当表示だとおっしゃいますが、
kwmrさんは、blogというツールを使えば?と提案しているだけで、
「ブログ人」を使えとは言ってないし、沈没マップもうまく使ってみては?と提案してるだけで、
不当表示の言葉そのものの使い方が間違ってるのではないでしょうか?
ただ、個人的には自分のblogは友達にはあんまり教えない派なので…(笑)
だって、不平不満とか書いてたりしてるし、なんか心の奥底を覗かれるようで
恥ずかしいですからね。。。
まあ、blogも携帯なんかと同じように公私を使い分ければいいのかもしれませんね。

昔、電話が各家庭につき始めたころ、
「こんな便利なものができたら、人々は会わなくなってしまうんじゃないか?」と
思われていたそうです。
でも実際の使われ方は、「今度いつ会う?」だったとか…

そんな風にblogも作り手が意図しなかった使われ方が
どんどん出てきて、もっと広まるといいですね。

blogっていうツールは、いろんな可能性を秘めたサービスだと思います。
使われ方は、3年後には今と変わってるかもしれませんね。

Q太郎さん
ブログというのはISPの基本サービスの一つになってくるはずですし、インフラとして整ってくると、使い方もそれに応じて多様になってくると思います。可能性はとても大きくて、自己表現の道具としてコミュニケーションのツールとして様々な使い方、使われ方をされていくのだろうと思います。

m-useです,こちらへのコメントありがとうございます(^^)
広告収入,,うむむたしかに.
ほんとに便乗商売だったら勿論私も×と思います.報酬取った後の収支報告,義捐金として確かに該当機関に送金,先方から受け取った報告,,あたりをきっちりやってくれるかどうかまでちゃんと見ないとなんですよね.
どっちにしてもアレに関しては,私もすでにブログ持ちなので参加はできず(^^;

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

Recent Trackbacks